BMW X3

ユーザー評価: 4.37

BMW

X3

X3の車買取相場を調べる

X3のサス、どう思いますか? - X3

 
イイね!  
いたおや

X3のサス、どう思いますか?

いたおや [質問者] 2010/09/11 15:57

オーナーの皆様に伺いたいと思います。
X3のアシについて、日頃乗っておられていかがですか?
パッケージによって、シチュエーションによって、感じ方は様々に変わると思います。
できましたら「この時はこう感じるが、あの時はこう感じた」式に速度等とあわせて教えて頂ければ幸いです。
ご参考までに、私の感想(2005モデル、SPパッケージ)
0-30km/h 固い ごつく感じる
30-50km/h 固すぎて少々不快 はねる感覚
50-100km/h ちょい固いが不快さ無し
100km/h以上 ちょうど良い 
4人乗車でも1人乗車でもストロークやロールの量的な変化はあっても、印象はさほど変わらず。
このアシ、どう思いますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • betabumi コメントID:998780 2010/09/11 15:57

    ―すみません。長すぎて切れました―
    因みにタイヤはヨコハマのグランドマップ(235/50/R18)です。レグノ同様、ミニバン用のラジアルですが、静寂性、実用性では同等のポテンシャルです。レグノというブランドの高級感はありませんし、ポテンザのようなハイグリップ感もありませんが、コンフォートな乗り心地をお求めならば、お勧めのひとつです。
    最後に、バンプラバーの問題をお調べ頂き、貴重な情報をお知らせ頂いた、上品な乗り味さんをはじめとした皆様に、この場をお借りして、お礼申し上げます。
    ありがとうございます。

  • betabumi コメントID:998779 2010/09/11 15:50

    皆さん、はじめまして、betabumiと申します。
    私も、かねてからX3('04y 2.5iスポパケ)の不快な乗り心地に閉口しており、特にリアの独特の底付感をなんとかしたいと思っておりました。やはりサスを交換するしかないかなあと思いつつ、ネットで調べておりましたところこちらのスレに辿り付きました。皆さん、大変にまじめな情報交換をされている様子に好感と安心感を覚え(-失礼-)、こちらの情報は信用に値すると判断し、本日、バンプラバーをカット致しました。
    私の場合は、リアを3センチ(ひと山)カットしてみました。
    皆さんの情報通り、作業はことのほか簡単で、ジャッキアップのみで左右各20分の1時間弱で完了しました。
    カットしたのは、バンプラバーの上部で、カット後、バンプラバーとプラスチックのブーツがズリ落ちたまま、上部で固定できないので、ガムテープでバンプラバーの穴を少し詰めるように巻き込み、固定しました。
    作業後の試走ですが、従前のリアサスのストローク不足と不快な底付感が解消され、サス本来の動きを取り戻したようです。ためしに、フルブレーキング、フルボトムの状態でコーナリングさせてみましたが、ロールも想定の範囲で収束し、ノーズダイブも思ったルどばたつかずに、回頭してくれます。こうしてみると、このノーマルサスはかなりよくセッティングされたサスに思えます。(少なくとも私にとっては)
    やはりノーマルですので、最後の粘りみたなところは望めませんが、ロールも想定の範囲です(国産車のSUVに比べれば比較にならない)し、ノーズダイブもうまく収束してくれます。
    上品な乗り味さんも書いておられますが、私も伸び側の減衰率がもう少し欲しいなあと思いますが、そもそも、この車で峠を攻めようとか思う方がおかしい(それならば3シリーズを選ぶべき)ので、このサスペンションで十分に事足りると思っております。
    さて、フロントですが、同様に3センチ程度カットすれば、さらにしなやかな走りを見せるのではないかと思われますが、現在のステアリングに伝わるダイレクト感がわりと気に入っており、カットすると少しルーズなフィーリングになりそうで、このまま様子をみようと思っております。
    因みにタイヤはヨコハマのグランドマップ(235/50/R18)です。レグノ同様、ミニバン用のラジアルですが、静寂性、実用性では同等のポテンシャルです。レグノというブランドの高級感はありま

  • チーバ2 コメントID:998778 2010/03/14 10:16

    パンプラバーのカットを3cmしました。
    と言っても自分では出来ないので、25:上品な乗り味さんや42:2.5siさんのメッセージを印刷して飯山満のポルシェを中心とする外車の整備工場に持って行き、やってもらいました。2英世でした。
    突き上げ感
    よく足が動くようになりました。特に後輪でそれを感じます。その結果、突き上げ感がなくなりました。
    ロールの感じ
    ワインディングロードの卵のような所を走行しましたが、以前乗っていた3シリーズと同じ程度で、粘りがあり、スポーティだと思います。
    交差点の左折
    カット前はトラクターに乗っているような感じで違和感がありましたが、カッと後は3シリースと同じような感覚で、程よいロールが元に戻る時ノスッとノーズがインに向く感じが得られました。
    全体的な運転バランスも、以前乗っていた3シリーズと同じ
    スポーティでしなやかな乗り味になりました。
    今後
    今履いているタイヤはダンロップSP01ランフラットタイヤ(サマータイヤ)です。
    最近ではブリジストンから第3世代のランフラットタイヤが登場したようです。
    タイヤ交換のときに、それにするとか、普通のラジアルタイヤにすれば、もっとしなやか且つ踏ん張りの利く乗り味になると思います。
    運転するのが楽しみになりました。
    皆さん、ありがとうございました。

  • コメントID:998777 2008/05/30 12:47

    3.0siでも問題無く装着可能なはずです。(当方2008年モデル)
    装着の感想は・・・難しいですね良いのでしょうか悪いのでしょうか?
    未だ不明です。

  • コメントID:998776 2008/05/29 14:56

    ありがとうございました。
    当方も3.0siです。
    X3前期用で実際、SACHSのカタログ上ではsiは適合外になっていますが、後期用でも問題はないのでしょうか?

  • コメントID:998775 2008/05/28 22:00

    ザックス様

    当方も、ザックスの足にしようか悩んでいます。
    よろしければ、もう少し詳しく印象をお教え願えないでしょうか。
    硬さ、突き上げ感、ゆれ、ロール感などをノーマルと比較して感想をいただけるとありがたいのですが。
    よろしくお願いします。

  • コメントID:998774 2008/05/28 12:53

    ダウンは3センチ位ですかね?(当方3.0siですので重さでも少し下がってるかな?不明)しかしできればもっと落としたかったです、でも本来の車の目的ではこれ位が限界かと・・。交換はノーマルサスからで新車納車後2000キロで交換しました。ちなみにインチアップしてます。

  • コメントID:998773 2008/05/27 14:21

    Re89:ざっくす様 
    ザックスの足を検討中です。
    どれくらい下がりましたか?ノーマルの足からの交換でしょうか?教えていただきたいのですが宜しくお願い致します。

  • コメントID:998772 2008/05/27 00:43

    ザックスのサスつけてみました、BTSと迷いましたが正解だったかな?
    以前初期型に乗ったときは確かに閉口しましたが現行は別物ですよ。
    鍛造ホイールにしたらやっぱり良くなりますね。

  • コメントID:998771 2008/05/26 21:08

    日本車のサル真似SUV・X3を発売するに当たって
    BMWの個性を出そうとナンチャッテ・スポーティー=ガチガチに固いだけのお粗末な足回り設定、としたところ
    市場・ユーザーからの評価は散々で
    僅か1年少々で自己批判、急遽足回りセッティング、サスの突貫改良を行ったことは有名。

    それでも今だに乗り味は洗練から程遠く、田舎臭く、固く、安っぽいものである。
    特に、運転手以外が受ける印象は相当に悪い。

    試乗の際には、自分で運転するだけでなく
    必ず他人の運転での助手席や後席に乗っての酷さを許容できるのか
    確認・納得する必要がある。

前へ123456789次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)