- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ブリヂストン
- 不明
- クルマレビュー
クルマレビュー - 不明
-
マイカー
-
マイカー
-
家族所有
-
その他
-
家族所有
-
まじろ
-
ブリヂストン / 不明
不明 (発売年月不明) -
- レビュー日:2020年5月7日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:買い物
おすすめ度: 5
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
24インチで比較的軽めの車体なので、取り扱いが楽です。妻の自転車なので、取り回しが楽なのは高評価。
フロントドライブは、引っ張られる感覚が新鮮で、若干低速で曲がるときに怖い(体が持っていかれるような感覚)ですが、慣れてしまえば、かごに荷物載せたときにも直進性が高く、また上述の通り取り回しやすい車格なので「楽」です。
アシスト力も十二分で、デフォルトの弱でも普通乗りならラクラク。ちょっと重い荷物載せたときには強にすれば、足は回すだけ、の感覚で走ってくれます。このあたり、前車と比べると世代の違いを感じます。
回生ブレーキですが、私が乗ると20〜45%程度のエネルギー回収なので、50km程度の走行でバッテリー消費40%程度と、カタログ値が達成できそうな感じなのと、下り坂でもスピードが出すぎないので、妻も安心して乗れそうです。 - 不満な点
-
いずれも、私が感じる不満な点で、商品自体の欠点というわけではありません。
満足点と矛盾するかもしれませんが、回生ブレーキ(平地充電)は、惰性で走行するときも結構減速するので、スーッと走る感覚が得られないため、自転車ならではの爽快感は希薄です。(設定変更で、平地充電OFFにもできますが、そもそも爽快感を求める車輌では無いですね。)
アシストオフモードが無いので、電費運転?がしづらいです。(これも、商品の狙いから不要と判断したんだと思います。)
最後に、クランクが短いので、踏み込んで回すような乗り方だと疲れます。
アシストに頼って、「軽く優雅に回す」乗り方が最適です。(これも、商品コンセプトの狙い通りですが、前車PASのように乗るとすごく疲れます) - 総評
-
20年モデルのブリヂストン フロンティアラクット(24インチ)です。
ステイホーム週間に納車されたので、それほど乗っているわけではありませんが、それでも買い物など近所で済ませることが多く、50kmほど乗り、それなりに長短が分かったので記載します。
なお、比較対象は11年式のヤマハPAS Laffineですので、最新モデルの他車との比較ではないのであしからず。
ハイブリッドAWD自転車、良いですよぉ\(^o^)/
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
日産 エルグランド 3.5 ライダー ブラックライン(埼玉県)
198.0万円(税込)
-
スズキ ジムニー 660 XL スズキ セーフティ サポート 装着車 4WD(愛知県)
209.8万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 2.0 ZS 煌(大阪府)
264.8万円(税込)
-
三菱 デリカD:5 2.2 D パワーパッケージ ディーゼルターボ 4WD(大分県)
289.9万円(税込)