ケータハム ロードスポーツ

ユーザー評価: 4.7

ケータハム

ロードスポーツ

ロードスポーツの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ロードスポーツ

注目のワード

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • YOKOHAMA ADVAN AD08

    AVON ↓ YOKOHAMA ADVAN AD08 に替えました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月11日 11:50 越前守さん
  • タイヤ交換 ブーツカバー交換

    タイヤ交換、ステアリングブーツ交換 アライメント調整

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月29日 11:25 首都高はサーキットではありま ...さん
  • スペーサー導入

    作業前 サイクルフェンダーの支持金具がタイヤに干渉 作業後 5mmのスペーサーを用いてオフセット

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月29日 11:21 首都高はサーキットではありま ...さん
  • エンジンルームにオイルがたれている

    ちょうどスロットルセンサーの下辺りにいつも数滴たれています。先週のツーリングでCKさんにエアクリボックスが怪しいとコメントいただいたので確認します。 開けてみるとたしかにオイルが流れ込む口はありますが、オイル汚れはなし。もし大量に流れ込んだとしてもエアクリボックスの下に穴が開いてるからスロットルに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月4日 15:37 かぶとむし先生さん
  • 走行時異音修理

    昨年末頃から走行時に高架への合流路(道幅が一車線で左右に防音壁があるような所)を走行中に「カタカタカタ・・・」と定期的な音がしていることに気が付きました。その時は開けた道では音が聞こえなかったので、左右の防音壁で音が増幅されて聞こえたのだろうと思っていました。しかしその後、開けたところでも音が聞こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年2月10日 16:59 はっちくんさん
  • センターキャップ改良

    ホイールのセンターキャップのバッジが前輪だけこんな感じで裏から擦れて削れていることに気が付きました。後輪は問題ありません。 前輪のバッジを外して観察してみると、割りピンが当たって削れているようです。バッジの取付面より割りピンが1.5mm程高くなっています。 対策として、センターキャップ丸ごと社外品 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月16日 15:44 はっちくんさん
  • ブレーキランプ不点灯

    運行前点検をしていて、ブレーキランプが点灯しないことに気が付きました。ヒューズや電球を点検しましたがどちらも切れていなかった為、購入したお店に電話で聞いてみました。するとブレーキランプスイッチが接触不良を起こしている可能性が疑われるとのことで、やり方を電話で教えて頂き、作業を開始。ボンネットを開け ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2016年6月11日 22:48 はっちくんさん
  • ホイールセンターバッジ 取り付け

    購入時からフロントタイヤのセンターバッジが左右とも付いていなかったです。 センターバッジだけ単品購入。(左右の計2枚) 取り付けは両面テープなので、しっかり脱脂して取り付け。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月22日 22:47 はっちくんさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)