シボレー カマロ クーペ

ユーザー評価: 3.97

シボレー

カマロ クーペ

カマロ クーペの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - カマロ クーペ

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 純正スプリング→ローダウン

    1インチ下がるはずでしたが、どうなんでしょうか? 交換前後で実測してなかったので(謎) 見た目は、まぁまぁかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月7日 19:55 @ぴ~ちゃんさん
  • リア足回り交換

    今回の車検で、リアのみをアイバッハのショックを純正にもどしました。 あまりにも、リア下がりなのが気になり恰好悪かったし、車検が通らな いからです。 09年の11月の当時です。リア下がりなのがよく分かります。 ラゲッジ部にアンプ2基、ウ―ハー2発、サブ用のバッテリーを搭載して いるた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年2月27日 21:00 GOLDRUSHさん
  • フロントサスペンションリフレッシュキット

    サスペンションリフレッシュキットを購入したので交換をしました。 交換する前のサスペンションです。16年目なりの劣化がある感じです。 最初にタイロッドエンドを交換しました。ブーツが破れてます。 新品と交換。ただし、最後に調整が必要。 アッパーボールジョイントの交換ですが、こいつは3箇所リベットで固定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月31日 19:52 TMIさん
  • 20インチでの限界車高にチャレンジ

    購入時から目指してた 20インチでの限界車高を今回実行しました。 フロントショックは意外と簡単にバラせたので作業は意外とスムーズに行きましたが 下げ過ぎるとフェンダに乗っかってしまい走行不能になる可能性があるので慎重にやりました~。後は馴染みの様子を見ながら徐々に落として行きます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月3日 10:08 big-papaさん
  • C3メンテ

    今回は友人の71コルベットをメンテ。 走行時、後ろから見てると右リアサスが妙に振動している、ということ(ドライバーに自覚はなし)。 事前にサス周りを見てみると、サスの取り付け位置(高さ)が左右で不均等なのと、左右でキャンバーが違う(右:ポジ、左:ネガ)。 その辺りが怪しいと当たりをつけておいて、リ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月23日 23:21 すいっぴさん
  • 車高調整

    車検の為に上げていた車高を元に戻しました。 ジャッキアップしてリアショックを外しサスを取り外しスペーサーを取り出します。 取り外したスペーサーです。これをサスにかますと2cm車高が上がります。 サスを入れてショック取り付けて完了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月15日 21:04 TMIさん
  • 足廻り一掃!

    丸7年、純正を貫いてきました。いつの日かとは思っていましたが、タイミングがなく、先送りとなっていた内容でした。ようやく足廻りのカスタムをします。ショックアブソーバーの交換とダウンスプリングへの交換です。7年間純正の乗り味を充分に味わったんで、交換後の変化が楽しみです。 フロント部。純正のダンパーが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年11月2日 03:05 GOLDRUSHさん
  • Rサス交換

    リアのサスペンション(リーフ)をHOTCHKISのスポーツサスペンションに交換。 ショックの下側を外す。 ミッションジャッキをデフ、リーフのプレートにかまして、リーフの荷重を抜いてやる。 後方リンクのナット(下側)を抜く。 ボルトは残しておく。 中央のプレートのリテーナーから、パーキングブレーキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月11日 22:25 すいっぴさん
  • Fサス&Fスウェーバー交換2

    取り付け状態を記憶して、コイルを取り出す。 新しいコイルをセットする。 向きに注意。 アッパーアームを復旧したら、今度はスウェーバーを交換。 スウェーバーのブラケットを外す。 脱着区に邪魔なバンプストップも外しておく。 新旧スウェーバー比較。 太さ1.5倍以上。 スウェーバーをセットする。 マニュ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月11日 21:51 すいっぴさん

シボレー カマロに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)