クライスラー グランドボイジャー

ユーザー評価: 4.1

クライスラー

グランドボイジャー

グランドボイジャーの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - グランドボイジャー

トップ 電装系 バッテリー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリーターミナル接続部交換

    バッテリーターミナル接続部が腐食してきたみたいです。 マイナス側。 プラス側。 上から見るとあまりよくわかりませんが・・・。 裏はしっかり腐食していました。 結構な値段しますが純正品をディーラーで購入して交換しました。 同じように見えますが、プラスとマイナスでナットの大きさが違います。 プラス C ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月14日 16:00 chibinosuke通勤号さん
  • バッテリー交換

    今回は高級品にしました。 長年愛用していましたが、外れをひいたようです。 2年使用できませんでした。 これでしばらくバッテリー上りの心配から解放されます。 115158㎞

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月20日 14:15 chibinosuke通勤号さん
  • バッテリー交換

    少しお疲れ気味のため早めの交換です。最近自動車保険のロードサービスの条件が悪くなり、自宅でのバッテリー上がりはサービスの対象外になってしまいました。バッテリーが上がるとエンジンがでかいので厄介です。 今回も価格で選んでこれにしました。 バッテリーを外すと落ち葉が・・・。 田舎暮らしは落ち葉との戦い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年8月6日 15:04 chibinosuke通勤号さん
  • バッテリー交換

    今まで搭載されていた「エキサイト」が2度のバッテリー上がりに見舞われご臨終となりました。 単純なバッテリー上がりではなくどうやら液漏れを起こしていた模様。 というわけで今回、液漏れの心配のないドライバッテリーを採用する事に。 「オプティマ D1000S」がエンジンルームに新たに鎮座しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月8日 20:04 papachin号さん
  • バッテリー交換

    先日ディーラーに点検に出したところ、バッテリーが劣化してきているとの指摘を受けました。うすうす気づいてはいましたが、頻回に充電してしのいでいました。 バッテリーあがりは田舎では遭難に近いので交換することにしました。 今回も通販の廉価品です。 韓国製の新品です。 初めに充電しておきました。 10㎜の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月28日 21:40 chibinosuke通勤号さん
  • バッテリー交換

    嫁からエンジンが掛からないと連絡があり、色々頭に過りましたが、調べた結果、バッテリーがお亡くなりになっていましたので、交換する事にしました。 待機時の電圧を測ると、10.24v この電圧でも、スライドドアや電装系は一応動いたのですが、流石にセルは動きませんでした。 R2.9.8に交換したので、丸3 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月12日 08:52 super megasonさん
  • バッテリー充電

    バッテリーがへたり気味なので、急遽購入し充電してみました。アマゾンで夜に注文したら、房総の山の中なのに朝到着しました。驚いた。 使用法は簡単。バッテリーに取り付け、コンセントにさすだけ。あとは自動。 この状態で5時間。充電量は50%になっていました。まだ半年しか使用していないバッテリーです。驚きま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月2日 21:03 chibinosuke通勤号さん
  • OPTIMA D1000S(イエロートップ)

    純正バッテリーが死亡(新車購入後2年と8ヶ月)したので先代ボイと同じオプティマD1000Sを購入。 ハイトアダプター等一切不要のポン付けです。 必要工具は10と13ボックス(またはメガネ)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月21日 13:03 POWERS63さん
  • 3年目のバッテリー

    特に難しいこともなく、ただ片手麻痺なので時間が掛かりました。 最大の注意点は、麻痺側の手の不始末で落とさないこと!w 続きは ↓ http://www.studio-fkun.com/studiofkun/2022/01/post-bdacc2.html

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月24日 21:23 とのたさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)