クライスラー イプシロン

ユーザー評価: 3.85

クライスラー

イプシロン

イプシロンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - イプシロン

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ヒューズボックスから電源供給

    電源をヒューズボックスから取るために、グローブボックス内を確認 こちらはマニュアルのヒューズボックス内の図 こちらもマニュアルから 主要回路の分類から「F31コードシステム」がACCと同様に使える またまたマニュアルから タイプAとタイプBでそれぞれページが割かれるが、F31の仕様は変わらない ち ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年1月23日 01:16 型式フメイさん
  • ドライブレコーダー ヒューズボックス電源取り出し

    2年前に取り付けたドライブレコーダーの電源プラグがシガーソケットを占有したままでした。シガーソケットを空けたいので、ヒューズボックスから電源を取り出しました。ドライブレコーダーはDC5V仕様で、電源プラグ内で変圧しているので取り外しできません。メスソケットを用意して、助手席足元のデュアロジックEC ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年11月28日 23:51 ちゃん ☆さん
  • 運転席足元にシガーソケット増設

    レーダー探知機やらドラレコの電源をシガーソケットから取っていましたが、狭いコンソールに3連ソケットが転がっているのを解消すべく、運転席足元にソケットを増設しました。 電源取り出し元はグローブボックス奥のヒューズボックス、F31(コードシステム)からです。 情報はFIAT500の整備手帳を参考にさせ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月8日 08:13 tomezzo7さん
  • ドライブレコーダー取り付け

    スマートに続き、イプシロンにも同じドライブレコーダーを取り付けました。 NAGAOKA MDVR104FHD ケーズデンキの7%引き対象で、税込み4,276円也。 電源はシガーソケットから。助手席マットの下に電源ケーブルを這わせ、左のAピラーから上へ配線します。 本体をルームミラー横に取り付け。電 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月12日 19:27 ちゃん ☆さん
  • 誤発進抑制装置

    久々のイプシロンネタです。 これはT.M.WORKSさんが出している誤発進抑制装置です。 ブレーキとアクセルの踏み間違いによる急発進を防ぐものです。 奥さんがメインで乗っている車なので取り付けました。 原理としてはOBDから車速・アクセルセンサーからアクセル開度を読み取り制御するものです。 先ずは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月24日 18:42 HIDE@ビアさん
  • ミラー一体型ドラレコ取り付け

    ルームミラー一体型ドライブレコーダを買いましたが、イプシロンに取り付けると、ルームミラーの上にあるシートベルト警告灯の出っ張りと干渉してしまい、思いっきり下向きにしか付きません。 ということで、こんなものをホームセンターで買ってきました。 直径6cm、断面が半円のウレタンです。 これをルームミラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月5日 02:19 tomezzo7さん
  • ヒガシ HDR-W20g取付 その1

    まずは電源からでヒューズボックスからの給電で駐車監視直接配線ユニットを電源とします。 簡単なメモ書きですみません。 これはチンクのヒューズボックス資料です。 イプシロンとチンクを比較参考に給電ヒューズを決めました。 チンクの各ヒューズ番号とその下の数字は定格Aです。 最上段が常時電源で、以下が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月30日 12:19 kappaturboさん
  • アクセサリー電源ソケット増設

    HUDを利用するようになってから車内での音楽は、HUDの機能であるFMトランスミッタを経由していた ということでこのとき以来Blutoothアダプタはお役御免になっていた 最近、家族から「自分のスマホやタブレットに入れている曲も聴きたい」というリクエストがあり、再びBluetoothを使ってオーデ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月23日 03:10 型式フメイさん
  • バックカメラ&リアカメラ取り付け

    リアカメラ&バックカメラの取り付けです。 常時映すリアカメラは147で使っていたドローン空撮用(FPV)カメラです。 通常のバックカメラでは広角過ぎるのでレンズ交換できるこれを使ってます。 レンズは焦点距離4mmの物を試行錯誤の上チョイスしてます。 カメラは防水ではないので車内に設置します。 ただ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月3日 17:42 むるきちさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)