シトロエン C2

ユーザー評価: 3.44

シトロエン

C2

C2の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - C2

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 床下アンプラックの作成 その2

    縦方向の目隠し板を作成。 下面が接地するわけではないので強度は必要ありませんが、念のため釘打ち。 以前購入した100円詰め放題の端材が活躍してくれました♪ 防水目的で再度サフェを噴いて一段落。 あとはカーペットを貼るだけなのですが、なぜかこの後設置した時点でレールに干渉… 取り外し用スナップを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年10月7日 22:07 KAMA.さん
  • 床下アンプラックの作成 その1

    もうトランクに機材を積む場所が無い… という訳で、後席床にアンプラックを作ります。 まずは機材を設置する底板の作成。 フロアマットから型を取って配置を考えます。 この時点で結構ギリギリ^^; 底板を切り出したら次に支柱を作成します。 配線の取り回しも考えながら位置を決定。 特に下方向の支柱は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年10月4日 22:30 KAMA.さん
  • ツイーターマウントの作成その2

    レザー貼りに挫折^^;したので塗装仕上げに変更。 こびりついたボンドを剥がすのも大変ですが、下地の仕上げにも丁寧さが求められてしまいます。 ということで、再度パテ盛り~成型。 薄付け用パテも使用します。 迷彩色ですな。 一旦サフェを噴いて細かい巣穴の確認・修正を繰り返します。 ノーマル状態の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年12月13日 23:38 KAMA.さん
  • ツイーターマウントの作成その1

    ツイーターのマウント位置としては、一般的に 1.キック 2.MID横 3.ドアミラー裏 4.Aピラー 5.ダッシュ といったところでしょうか。 キックは通常MIDとのつながりを作りやすいというメリットがありますが、C2の場合MIDの位置が上方にあるのであまり意味が無い。 コスモで経験してますが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年12月13日 02:03 KAMA.さん
  • アウターバッフルの作成(飾り板の作成)

    飾り板というかネジ隠し板というか… 要するに見栄え良くするためのものです。 取り外しがしやすくなるように外周をトリマーでえぐっておきます。 トリマーってたまに弾かれませんか? (結構怖い) えぐっちゃったところをパテ修正しておきます。 あとはレザーを貼るだけ。 内装色にあわせてグリーンにし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年12月9日 23:40 KAMA.さん
  • アウターバッフルの作成(レザー貼り)

    レザー貼りにはスプレーボンドを使いました。 スプレー缶の基本として一応湯煎してから使います。 バッフルとレザーの両面に均等にスプレー。 べた付かなくなってから貼り付けていきます。 ただスプレーボンドを初めて使った感想として… はっきりいって割高だと思います。 画像で結構ダマになってるのが分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2005年12月9日 23:29 KAMA.さん
  • アウターバッフルの作成(パテ成型)

    いよいよパテ成型していきます。 その前に周辺部をガムテープで養生しておきます。 あとはパテを盛り付けていくだけ~。 一度に盛りすぎると重さでたれちゃいます。 すぐ硬化するので、あわてずに少しづつ盛っていきましょ。 唯一難しかったのがこのへん… 純正のSPカバーが内側に回りこんでいる部分なの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年12月8日 22:39 KAMA.さん
  • アウターバッフルの作成(アウター成型準備)

    さて、アウターベースが出来たらパテ成型していく訳ですが、その前に何枚か切り出しておきます。 画像上はアウターベースと一体化する枠。 下段右は飾り板。 下段左はグリルベースに使用します。 上の画像では分かりにくいかもしれませんが、重ねてみると分かりやすいでしょうか? 少々色気を出してショップ風 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年12月8日 22:22 KAMA.さん
  • アウターバッフルの作成(アウターベースの作成)

    いよいよアウターの成型に取り掛かります。 まずは作成したインナーを車両に取り付けて、厚紙で型紙を作ります。 どうせパテ成型なので適当でもOK。 最低限隠さなければいけない部分をカバーします。 次に型紙を元にMDFを切り出します。 切り出したMDFを車両に取り付けたままのインナーにあわせ、裏か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年12月7日 22:50 KAMA.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)