シトロエン C3

ユーザー評価: 4.31

シトロエン

C3

C3の車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - C3

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • リアルームランプ取り付け

    2018年初頭、夕方買い物に行きリアシートに買い物袋を置いて、家に着き降ろした時は気づきませんでしたが翌日見るとリア足下に商品が転がってました。決して明るくないランプがフロントに一つだけでは、リア足下など見えるはずありません。 これはリアランプがいるなと思い、ディスカウントショップで1000円位の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年10月5日 02:32 mizuyamaさん
  • 室内灯追設

    室内灯が後部座席にないため、照明を追加します。 電源は前席用から取ります。テスターで電圧を確認し写真のように配線。 LEDは100均ライトから調達し、抵抗で12Vで使えるように接続。 天井に穴を開けるのは面倒なので、隙間に挟んで後部座席に向けて固定。 目的の通り後部座席のシートベルト脱着がやり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月3日 10:28 うっぴー2000さん
  • リア用ドラレコケーブル設置(仮)→本ルート

    ドラレコ(リア用として) COMTEC HDR103 に 同社のドライブレコーダー接続ケーブル ZR-17 を使って 同社のレー探 ZERO709LV に接続させます。 接続ケーブルの(本)ルートはこの様にジャバラを通って取り回す予定! 番線を使ってトライする事約2時間ハッチ内部は既存の配線やら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月14日 23:04 キタやんさん
  • ドライブレコーダー交換:ZDR035

    C3のゼニスウインドウを活かすためにダッシュボード取付していたドラレコZDR012なのですが、今になって時計機能が壊れている事が分かりました。起動時毎にデフォルト時刻になってしまい毎回映像が上書きされ過去の映像が残りません。 最近知人から合流地点での物損事故で後方映像が有ったら...との事例を聞 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年8月2日 22:51 ズマールさん
  • リアルームランプの増設(接続編)

    ようやく完成しました。 当たり前に付いていて欲しい機能なのですが、やはり有るのと無いのとでは随分と印象が変わるなあと。そのぶん価格で頑張ってくれたのでしょうけども。 フロントの分岐から始めます。 BOSE75さんの踏襲で恐縮ですが、こんな理解です。 コネクタ1 pin1 アース- マップ/ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2020年12月4日 01:32 imo3さん
  • リアルームランプの増設(取付編)

    無理やりですがどうにか取り付けできました。クソデカいランプ筐体をガリガリ削ったり曲げたり、ライニングに大穴をあけたりと、まあまあ面倒な作業を伴いますので余りお勧めではありません。 クリップを反時計回りに捻って抜き取ります。逆向きの2時の位置がロック状態です。ハッチのウェザーストリップとCピラーのイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月30日 03:18 imo3さん
  • ドラレコ取付

    一応、C3にはConnected-Cam付いてて常時録画されているけど、Timestamp付&リアカメラが欲しかったのでAmazonで購入。ただし付属のmini-SDカードはゴミ(10分で壊れた)。 ADAS、Connected-Cam、オートワイパー用に加えドラレコと、4カメ状態。メカ感マシマシ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月3日 16:09 チョロQ1号さん
  • EDLC取り付け

    キャパシタ取り付けです。 ISS復帰時のクランキング時間短縮を狙ってます。 マイナス側は増設した端子に、プラス側はバッテリー上部カバーの端子左側(+BAT)に接続。マイナス側は先に増設した端子のおかげで容易に取り付け出来ました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月16日 11:19 kwengsuさん
  • バッテリー端子増設(でいいのかな)

    EDLCをつけるために先人の知恵を借りてバッテリーカバーを開けたら…付けれる端子が無い(´・ω・`) ってことで、市販のバッテリーターミナルを使って端子の増設(になるのか?)を実施。 すでに取り付けた後の画像ですが…マイナス側バッテリーチャージステータスユニット(らしい)の奥にあるケーブルがカシメ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月16日 11:14 kwengsuさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)