シトロエン グランドC4ピカソ

ユーザー評価: 4.5

シトロエン

グランドC4ピカソ

グランドC4ピカソの車買取相場を調べる

シトロエン グランドC4ピカソ - グランドC4ピカソ

試乗

シトロエン グランドC4ピカソ

おすすめ度: 5

満足している点
ほぼ全部。ファミリーユースを考えると、後席ドアはスライドドアが望ましいかもしれないが、そんなことは小さなこと。

ちゃんと後席にもエアコン送風口がついている。
不満な点
ない。と思う。あえて言うならディーゼル使用が欲しいというところか。
総評
デザイン、走行性能、快適性、コストパフォーマンス、いずれの点でも大変素晴らしい一台。
ミニバンを買わざるを得ない状況になった際には、私には今のところ、これしか選択肢がない。しかし「これしか選べない」という消去法ではなく、「これを選ぶ」という積極的選択も十分できる総合力を持っている。

日本車では愛すべきマツダがミニバンの製造をやめると発表したため、ますますこれしかない。
でも、マツダもスカイアクティブ商品群に素晴らしいディーゼルエンジンを開発したのだから、これらをフル装備した、魂動デザインを供えたミニバンを作れば、それこそ日本のクルマ好きのファミリーを独占できると思うのだが・・・


走行性能
無評価
エンジン 
最近のPSAグループおなじみのBMWと共同開発した1.6㍑ターボ。どんな場面でも必要十分なパワーとトルク。ラージサイズミニバンであるグランドC4ピカソではどうかとも心配したが全く問題なさそう。あと、運転手にとって大事なペダル配置、ハンドル中心線より右にブレーキがあり、しっかり踏める。合格。

トランスミッションその他
アイシン製のトルクコンバーター式6AT。とても扱い易く、いわゆる「フツウの日本車」しか乗ったことない人でも全く違和感はない筈。シフトレバーは、ハンドル根元からニュッと伸びた小さな棒。

ただ、PSAグループお得意の「ハンドルから独立したパドルシフト」のおかげで、ミニバンなのにスポーツカーのように任意のシフトチェンジを楽しめる。


「運転好き」の喜びを充たすに十分な操作感。ロングホイールベースで直進安定性は抜群。
かなりスピードが乗ったままカーブを曲がっても緩やかにロールしながらもぴたりと地面にはりついたような安定感。うーん、素晴らしいチューニングだ。
乗り心地
無評価
乗り心地
サスペンションは、後ろがトーションビーム式であるため、よくないのかと思いきや、かなり素晴らしい。「乗り心地がソフトで疲れにくい+走行性能は高い」を両立している希有なクルマ。チューニングでここまでできるのかと思うと、フランスメーカーが高級車にもトーションビームを用いる理由がわかる。いろいろな試乗記などを読むと、現在もっとも「旧来のシトロエンの乗り味」を持っているのがこのC4ピカソだそうだ。
いわゆるミニバンタイプでこのような性能を両立しているクルマは日本では他にない、と断定できる。

静謐生・振動など
ファミリーカーとしては全く問題ない合格レベル。
なによりシトロエンお得意の「パノラミックガラスルーフ」で景色が大変よく、乗員は皆笑顔になるんだろうな、と感じる。独身で乗せる人が一人も居ない私には全く意味の無い妄想だろうが・・

積載性
無評価
7人乗りMPVだけあって、3列目が存在し、かなり積めそうな印象。
でも試乗車は3列目にディーラーの荷物が積んであったため、3列目席を地面から取り出すことはしておりません。
燃費
無評価
13くらいか。高速を多用するなら15はいきそう。全然いんじゃないですか。

というか、カタログ燃費⇔実燃費とのかい離がすさまじい日本の基準を早く実際の走行条件に近いものに替えて下さい。
「燃費達成率が6割」「モード燃費30㌔/l→実燃費18㌔/l」のハイブリッド車とか「ウソ燃費」以外のなにものでもないですよ。マジで。
故障経験
試乗のため不明

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)