ダイハツ アトレーワゴン

ユーザー評価: 3.91

ダイハツ

アトレーワゴン

アトレーワゴンの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アトレーワゴン

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • [ミニバス] FAFリフトアップスプリング検証

    交換中に撮影 向かって左がリフトアップ前 向かって右がリフトアップ後 交換中に撮影 向かって右がリフトアップ前 向かって左がリフトアップ後 リフトアップ前フロントバンパー 13.5mm リフトアップ後フロントバンパー 16mm  縁石に当たらなくなりました。 リフトアップ前リヤバンパー 12 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月9日 16:37 -AMD-さん
  • [ミニバス] FAFリフトアップスプリング交換

    フロントスプリングのリフトアップにはインパクしトレンチとスプリングコンプレッサーが不可欠です。 二つ爪は巻が細くて上手くかからないので、一つ爪タイプがおすすめ。 作業内容はごく一般的なサス交換です。 特殊な部分は特にありません。 アッパーは車内からアクセスします。 リフトアップスプリングに交換 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月9日 16:32 -AMD-さん
  • [ミニバス] FAFリフトアップスプリング到着

    装着してからにするつもりでしたが、みん友さんがこのサスに関するブログを書いていたのでカミングアウト。 にしても伝票からしてキッチリとセンター出てるし好感度高いですね。 月曜日、雨でなければさっさと付けちゃいます(笑) 2月の大雪からこっちずっと検討していたんですが、ようやく購入です。 みんカラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年6月6日 18:17 -AMD-さん
  • 車高調整 & ホイール洗浄

    こんばんはー! 車高調整ということなんですが 撮ったはずの画像が消えてました(--;) とりあえず二センチだけ落としました! 画像ないんで書くことなし(笑) んで、車高調整のついでホイール洗浄しました! 前からこいつのことは気になっていたんですが スルーしてました(笑) 気が向いたの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年4月17日 23:23 たぁー.さん
  • ラバースペーサーで車高調整

    RS★R Ti2000組んだディアスワゴンは2名以上乗車や荷室に積んだら底付き スタッドレスはステラサイズなのでタイヤ径が大きくなってフェンダー裏に当たるのでラバースペーサーで車高調整 標準タイヤからステラサイズの外径にしたのにショートバンプラバーで車高落ち標準タイヤと同じ高さまで下がったからフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2014年4月7日 11:11 ☆彡六連星☆彡さん
  • 【処分品】ダウンサス新品

    ダウン量とバネレートで探した結果 一番安いのに(笑) びふぉー あふたー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年11月26日 11:42 む~ちゃん@さん
  • RSR Basic☆i ベーシックアイ車高調取り付け

    我が家のアトレーは仕事用の為、リアスペースに荷物が常に満載状態 なんとなくケツ下がりが以前から気になっており、やっと昨年10月にオークションで入手したRSRのベーシックi(使用期間2ヶ月の美品)を暑い中取り付けしました。フロントの作業風景 比較用 純正ノーマル状態 フロントのみ交換 前後交換済み完 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年8月10日 11:39 ぱぱ@石川県さん
  • [ミニバス] タイヤ&ホイール交換 (ミニバスへの道 完結)

    アトレーサイズの大径タイヤがカウルと接触してしまい泣く泣く保留にしてあったミケロッティ・ディーン。 ようやくタイヤを決めたので交換することに。 手前がハイゼットのインチアップサイズ 155/60R13 155x516 YOKOHAMA DNA ECOS http://www.yokohamati ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月4日 18:27 -AMD-さん
  • 車高手直し

    いい感じの車高です。 当たっちゃってダメでしたので 手直しです(*_*) こんな感じでインナーに 当たってました。 なので結構あげました。 今はこれよりちょいあげましてー、 指一本半ぐらい?ですね! ダウンサスよりちょい 下がりぐらいですね! 実は3回ぐらい手直し しました(笑)だいぶ疲れま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2013年7月2日 11:59 たぁー.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)