ダイハツ アトレーワゴン

ユーザー評価: 3.91

ダイハツ

アトレーワゴン

アトレーワゴンの車買取相場を調べる

ローター交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - アトレーワゴン

トップ 足廻り ブレーキ関連 ローター交換

  • 結果 Fブレーキはコペン用になりました

    更に暇で  残りのパーツを解体屋さんでからもらってきたので やってみよう 作業はバックプレートの加工がほとんどで 各部品は付くように付きます とにかくローターをつけて 平たい固いものがあればそれで 私は内張り外しで 干渉しないようになるまで 少しずつコジて変形させて タイロッドエンドとロアア ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 4
    2015年11月3日 16:36 山p-さん
  • 純正タントL350Sキャリパー取り付け

    調べた結果取り付けることが出来ることが解ったので取り付ける。 ついでにローターとパッドも交換 エアー抜きついでにステンメッシュに交換 画像使い回しでm(_ _)m リヤも交換 画像使い回しで_(_^_)_

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2011年5月29日 12:15 ガンコオヤジさん
  • アトレーワゴンS321G フロントブレーキパッド&ローター交換

    今回はフロント側のブレーキパッドとローターを交換していきます。 まずはタイヤを外します。 タイヤの脱着は基本的な作業なので 省略しています。 キャリパーを取り外します。 裏側に青印している箇所辺りに14mmのボルトがありますので、緩めて外します。 かなり固いです。 この画像は 裏側の上部分を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年10月29日 15:54 杉下右京Zさん
  • ブレーキローターとパッド交換

    5〜6年前に買ったスリットローターが減ってきて、更に3年前に変えたパッドも減ったので交換します🔧 パッドを比べるとかなり減ってます😅 今回はAmazonで購入⤴️ タントl350sターボ用です。 ベンチタイプのローターです。 ノンターボ用は外径が小さくベンチになっていませんので気をつけてくださ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 6
    2020年10月13日 12:35 RS-factoryさん
  • パッド&ローター交換

    このカバーの下にブレーキオイルの、タンクがあるので外します。 (上に持ち上げるようにすれば、簡単に外れます。) ブレーキキャリパのピストンが縮んだ時に、あふれるといけないので、 最初にブレーキオイルを抜いたほうがいいですよ。 パッドを外したら、キャリパーのピストンを縮めます。 専用のツールがあると ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2010年5月23日 13:27 苦労人のクロさん
  • DIXCEL スリットローター

    DIXCELフロントディスクローター SDタイプ 一昨年の夏に交換してしまいましたので、交換途中の写真はありません・・・ (^^ゞ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月14日 14:11 お爺G'sさん
  • ローター&パッド交換。

    今さらですが昨年6月の作業でございます。 この頃はまだ、更新頻度激低とはいえ 不定期ながら、みんカラマイページにアクセスはしていたのでありますが、 その後、何かの折にパスワード変更したのはいいけど、 そのこと自体(もちろんパスワードも)失念してしまい、 気づいたあとも「まぁいっか」と永らく放置し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月25日 07:28 桶川玉三郎さん
  • ディスクローター交換?

    毎度おなじみの貧乏人のクロちゃんです。 ローターと言えばディクセル! 大事に購入時の箱を保管していました(笑) 箱の中身は純正ローターです。 高速走行時のブレーキでジャダを感じていましたが、最近は一般道でも感じるので何とかしなければ… 貧乏人なので、とりあえず純正ローターに戻すことにしました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年4月17日 09:28 苦労人のクロさん
  • パッソのブレーキ換装

    偶然パッソのブレーキが流用可能だという事をネットで発見! そう、アトレーは普通に街中を60㎞/hで走ってる分のには申し分ないブレーキ性能なのですが過去2回、ヒヤッとした事があった。 一度目は三島の帰り、西湘バイパスを走りたくて箱根新道を走っていた際、そんなにブレーキを踏んでいないのに効きが甘く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月7日 22:04 スロハンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)