ダイハツ アトレーワゴン

ユーザー評価: 3.91

ダイハツ

アトレーワゴン

アトレーワゴンの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - アトレーワゴン

トップ 補強 ボディ加工

関連カテゴリ

施工その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。

    今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。

    難易度

    • コメント 0
    2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん
  • またまたオモラシ…😭

    前回の投稿でみん友のたっぷん。さんから連絡を頂いて、フロントフェンダーの内側のシールも処理した方が良いとアドバイスでした😁 暇な時にやるつもりが…前回の投稿から3日目でオモラシ発見💦 前回ほど濡れてないけど侵入口を探すと😆たっぷん。さんのご指摘通りサイドシールからでした😭 2日間の休み間に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年7月28日 13:52 RS-factoryさん
  • 運転席足元が洪水になった

    大雨の翌日、何となく違和感を感じフロアマットを剥がすとフロアがびしょびしょになってました。シミになってる。 助手席ならエアコンの水がホースの異常で漏れる可能性も考えましたが、運転席って(^^; みんカラでも先輩方の投稿を確認して同じ症状を発見しました。 雨漏りが濃厚。 ヘッドライト裏のパネル下側の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年5月21日 01:08 わかまさ.comさん
  • スライドドアの異音

    ここんとこ忙しくて車の相手が出来ませんでした。 約三ヶ月くらい前から右のスライドドア付近から「コトコト」と音が出て… で、普通はココを弄りますよね。 ついでにココも弄ります。。 後ろ側は調整不可なので、上下のこの2箇所で終わるハズだったのですが、一向に音が止まらない。 で、スライドドアのドア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年6月9日 21:33 Manちゃんさん
  • 背面スペアタイヤ化その2

    炭素繊維板に座金付高ナットを接着剤にて固定。固まるまでしばし待つ。 固まったら接着剤塗って上側に差し込んで穴位置にあわして表からボルト締めて固定。固まったら、下側穴あけて座金付高ナットを接着剤で固定。 左側も同じ事、施工。 ゲート表側に接着剤塗布して、 炭素繊維板貼って、 さらに、50mm巾アルミ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月25日 20:24 RYOTYANさん
  • 何処からオモラシpart 2

    左も怪しいところ発送❗️ 試しにボトラーに水を入れて確認するとやっぱりココでした🆖 綺麗に掃除🧼をしてから錆止め塗ってコーキングしまし💉 後は元に戻して完了⤴️ ですがフロアーマット乾く前に雨が☔️ 倉庫で干します😅 コレで直るとイイけどな〜😔

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年7月20日 16:00 RS-factoryさん
  • 背面スペアタイヤ化その1

    RAV4用ブラケット 4本ボルト変更。 錆止めして塗装。 高ナットと寸切りボルト。 寸切りボルトをカットしてねじロックで固定。 加工した高ナットをボディ側に取り付け。 リアゲート上側をアルミ平板とアルミアングルで2重に接着剤とリベットにて補強 (ナッターかしめ白を確保するため)。 リアゲート下側も ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月25日 14:26 RYOTYANさん
  • 何処からオモラシ⁉️

    長雨でやっと晴れたので洗車しました🚘 内装もフキフキ🧼してマットを取ると😱 ん❓ナゼ❓そこが濡れてる…😵 触ってみるとビチャビチャ💦 廻りをバラしてフロアーマットを剥がしてます😂 じゃ〜ん❗️ めっちゃ吸収してます🌊 タオルで20分くらい叩いて8割以上吸い取れたので干します☀️ さ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月20日 15:48 RS-factoryさん
  • 背面スペアタイヤ化その3

    リアゲート鉄板を面補強するため炭素繊維板貼り付け。 右下側の高ナットと裏骨を接続するためのステー取付① 右下側の高ナットと裏骨を接続するためのステー取付② 左下側の高ナットと裏骨を接続するために裏骨に穴あけ。 左下側の高ナットと裏骨を接続するために裏骨との間に座金付ナットとワッシャー数枚挟んで接着 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月26日 19:36 RYOTYANさん
  • 背面スペアタイヤ化その4

    スペアタイヤを取り付け高さを上部にするためにブラケット上側のみ穴開けなおして、平ワッシャーもサンダーで削る。 リアゲートにブラケット取付 スペアタイヤ付けるとゲートに対して平行についているが、地面に対して斜めになっているので、修正。 ブラケット上側のみステンレスワッシャを10mmかましてボルト長く ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月26日 20:04 RYOTYANさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)