ダイハツ アトレーワゴン

ユーザー評価: 3.91

ダイハツ

アトレーワゴン

アトレーワゴンの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - アトレーワゴン

トップ 内装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • アトレーワゴン S321G フロントパネルの外し方

    S321Gフロントパネル メーターからナビあたりまでのパネルの外し方です。 メーターのイルミ変更や、ナビやオーディオのDIYなどに^^ 簡単やからかアップしてる人が、なかなかいてなかった^^; オイラみたいなDIY初心者には、こんなところからがわかんない^^; 同じような人の役に立てればO ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 0
    2013年3月17日 08:08 ソルティックスさん
  • アトレーカーゴ!?Ver.Ⅱ

    Ver.Ⅰではリアシートを外して 荷室をフラット化していたのですが 近頃3名以上乗車の機会が増えてきまして シートの入れ替えが面倒になってきましたので シートを付けたままフラット化できる Ver.Ⅱに進化させました。 リアシートと荷室で およそ100㎜の高低差がありますので かさ上げして調整します ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 3
    2017年8月11日 22:47 ダイ@ターボさん
  • 警告音OFF

    未装着で、時速20km/hだったかな? ピーピー鳴くのって。 イグニションONにして、ODOメーターに切り替え 1度イグニションOFFにして、 もう1回イグニションONにして、 トリップリセットボタンを、15秒ぐらい押しっぱなし。 警告灯の点滅を数えると良いかも 15秒ぐらい経ったら、 ト ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 2
    2014年8月4日 13:01 тaкa@снaп☆彡さん
  • アトレーワゴン S321Gのフロント内張りの外し方①

    S321Gのフロント内張りの外し方を検索しても、なかなか見つからなかったので、アップしますO((*^▽^*))O 一応、オイラなりのやり方なので、自己責任でお願いします。 まず、用意するもの~~♪(*^_^*)ポッ♪ ①内張り外し(写真左のオレンジ色) ②プラスドライバー ③ウエットティッシュ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2013年3月13日 09:37 ソルティックスさん
  • オーバーヘッドコンソール取り付け

    皆さんもやられている、ハイゼット用のオーバーヘッドコンソール。オークションで入手‼ 前から欲しかったんですよね😄 中古なので、まずはクリーニング🎵 激落ちくんで、ほこりと前オーナーの手垢?😅やらなにやらを落としま~す なんかべとついてる感じがしたので… クリーニング後はサラッサラのお肌になり ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 3
    2018年7月13日 13:20 あとれんじゃーサドさん
  • 座席下の熱対策

    ご覧の通りアトレーは座席の下がエンジンルームです 乗っているとまるでシートヒーターでも入っているかの様にお尻と膝裏辺りからポカポカしてきます。 寒がりなオイラですからこれが冬なら良いのですが夏場にこれはちょっとね~・・(^_^;) 座席の下を見てみるとなんとフロアカーペットの下は鉄板! 他の部 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2009年8月12日 00:53 【もっちゃん】さん
  • 荷室にフック付けよっ♪①

    荷物積んだ時に、ロープで固定しないとw あっちこっちにユースフルナットが付いてるので、 ロープ縛れるようにしよう。 ホームセンターで、物色して、 これだけ買って来ましたw 4ヶ所有るユースフルホールのキャップを外すと M6のナット出現♪ 6x30の丸カンボルトを。 後方2ヶ所は、6x50にす ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2015年1月21日 20:54 тaкa@снaп☆彡さん
  • シートベルト警告音キャンセル

    今の車はベルトをつけずに走り出すと、警告音が出るように義務づけられています。 が、警告音キャンセルできます。 まず、キーをONにしてメーターをオドメーター(総走行距離)にしてください。 トリップではダメ。 キーをOFF(LOCK)にします。 再度キーをONにしたら5秒以内にオドメーターのつまみ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 4
    2011年11月1日 18:41 ドリファクさん
  • リキッドチューブ フィルター クリーニング

    300系アトレー・ハイゼットのエアコンコンプレッサーのON・OFFを繰り返す持病。出ちゃいました(^^; バンパーとウォッシャータンクを外す。 ※バンパー外したついでにシャーシブラックを吹いちゃおう!! ※ゴミ・虫アタックのコンデンサーも艶消し黒でお化粧した!! 左の圧力スイッチをゆるめ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 2
    2018年4月21日 01:24 rkvantabiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)