ダイハツ アトレーワゴン

ユーザー評価: 3.91

ダイハツ

アトレーワゴン

アトレーワゴンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アトレーワゴン

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • シーケンシャルウインカー

    LED化にする為 新型アトレーは電子ウインカーリレーの為 抵抗を取り付け シーケンシャルとノーマルのウインカーが同時に点滅するので、違和感が有り取り外し ソケットの部分はアルミテープで目立たなくしました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月29日 18:46 mizu777さん
  • サンダーUPⅡ取り付け

    前回アップガレージで汎用アーシングキットを買う時にその隣に陳列されていたモノで気になっていたんですが… (;^_^A なんせビンボーなのでその時にアーシングキット+1990円が出ず諦めました、がなんと数年前の整備手帳に着けた方が居て効果的との事 ( ; ゜Д゜)! 怒った嫁の顔がチラ付きましたが勢 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月16日 16:13 アーボウさん
  • パワーウィンドウスイッチ基盤交換

    ウチのアトレーワゴンもみんカラの皆さんの投稿を見て全点灯するスイッチに変えてます 上段は元々アトレーワゴンに標準装備されているスイッチ 中段のスイッチはネットショップで売ってるどこのかわからない純正模倣品です 下段のスイッチは部品屋が取り扱っているNAPアーネストの純正同等品 交換して3年と半 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月17日 12:30 やんきち777さん
  • エアコン高圧パイプ交換

    高圧パイプ これが詰まるとコンプレッサーが細かく断続運転となる バンパーを外さないでグリルだけ外すだけで作業できました。グリル別体は後期。 前期のモデルはグリルとバンパー一体なのです。 冷媒を抜く。 パイプを交換して45分ほど真空引きします。 抜いた冷媒は汚かったので真空引きの間に冷媒とオイル買っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月23日 16:15 hide~さん
  • ホーンのリレーの取り付け位置変更

    ホーンリレーをヘッドライトのボルトに共締でしているので、ステーの角度にかなり無理矢理感があるので変更します。 多分ですがワイパーの配線のコルゲートチューブの足りてない部分を足して、ホーンリレーを無理なく固定出来る位置にナッターで固定して終了です。 相変わらずのどうでもいい自己満足の作業してますねw ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月18日 19:26 Toymachineさん
  • 車中泊 電気の体力がアップしたので…

    前々から気になっていた小型のスポットクーラーがチェックしていた中で最安値だったので購入してみた😍 シーズン終了間近のせいか24600円でした👍 早速クルマにて動作の確認だが純正弦波のインバーターは定格300w はたして動作するのか? 不安をよそに、すんなりと起動しました。 前の型は起動にかな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月27日 10:38 ビンボーおやじさん
  • 運転席パワーウインドウスイッチ交換

    1週間位前からエンジンを掛けると勝手に開いてしまう窓… ついにパワーウインドウスイッチが逝かれました(°_°) 仕事前にサクッと交換 作業写真は省略 完成〜(^o^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年2月5日 13:15 s220gさん
  • リアにもUSB 続き

    先日の続きです😊 取り付け位置の下、ポケット内に配線を通す穴をあけ内張り内側に逃がします。 線材に保護チューブと平形端子、絶縁カバーを付けて本体に接続します。 このあと余分を内張りの中に引き入れてここは完成✌ ですが、ちょっとイタズラ😁 おそらく普段はリアのUSBソケットなんて使うことないし、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月25日 21:27 あとれんじゃーサドさん
  • アーシング取り付け

    お手軽チューンの定番、アーシングケーブル装着しました。 接続箇所は、スロットルボディ、ダイナモ、ヒューズボックス、ヘッドカバー、インマニです。 出だしが軽くなった気がします。外気温低下でブーストも掛かりまくってご機嫌で走っているので、燃費は残念な結果にw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月28日 17:37 ♯マサルさん♯さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)