お世話になります。
当方2006年式ブーンX4に乗っています。
現在10万5千キロで、9万8千キロ時点で水回りは全て純正にリフレッシュ済みとなります。
また、社外水温計とレイルのアンダーパネルを装着しています。社外水温計はecu水温より5℃低いところを示します。
最近、街中の時速40km以下の中をエアコンオンで走っていると、水温が95℃を示していることに気づきました。水温高温警告灯は点灯していません。
あまりに高いと思い、ヘッドガスケット抜けを疑ったのですが、修理工場の判定は異常なし。エア抜きとラジエーターキャップを交換してもらったのですが、修理工場のテストでも、アイドリングでエアコンオンだと、水温は95℃より上がり続けたそうです。また、工場からダイハツに水温高温警告灯は何度で点灯するか問い合わせたところ、ecu水温100℃では点灯しない(つまり100℃超えまでは考慮して設計している)と言われたそうです。
そこで他のブーンX4に乗っている方に、この時期エアコンオンの時の水温はどうかと聞いてみたくなりました。
また、純正水温警告灯の点灯開始温度がわかる方がいましたら、情報いただければ幸いです。
このクソ暑い夏なので、ブーンx4の水温に関する色々な話題が集まればと思います。
よろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ダイハツ
- ブーン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
この夏場の水温について - ブーン
この夏場の水温について
ns1******** [質問者]
2023/07/21 18:05
-
だいぶ時間が経っておりますがご容赦ください。少し状況が変わりましたのでご報告させていただきます。
質問させていただいた際、98,000kmで水回りリフレッシュ済みと書きましたが、実際にはラジエーターファンモーターが他車種流用で対応したものでした。その流用したものは、LA300Sミライース用です。
つい最近まで、アイドリング時のエアコンの効きに悩んでおりまして、やれるところは全てやったし、あとは原因はコンデンサの冷却がうまくいってないとしか思えないところまで行き着きまして、物は試しにM900Aルーミーターボ用のファンモーターを取り寄せて風量チェックしてみました。すると全然風量が違うではありませんか。
つまりミライース用では風量が足らなかったということに今更気づきまして、交換後はアイドリング時のエアコン温度も水温もきれいに下がりました。
非常にマイナーなトラブルではあるかと思いますが、一応ご報告させていただきます。 -
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ ブーン 禁煙車 純正ナビ バックカメラ(佐賀県)
67.0万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス ガラススライディングルーフ(千葉県)
2172.3万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 弊社下取車 ワンオーナー テクノロジーパ(兵庫県)
459.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
