ダイハツ キャストアクティバ

ユーザー評価: 4.36

ダイハツ

キャストアクティバ

キャストアクティバの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - キャストアクティバ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ドアのデッドニングとSP交換 その1

    ドアのデッドニングは定番です。 アンプやSPを交換するよりもひょっとしたらこちらの方が効果的なのでは無いか?と思いますね 効果が非常にわかりやすく、ノーマルSPでも迫力の音場に変わります まずは内張り外し、この黄色いビニールも取ります このどでかいサービスホールが しょぼいノーマルSPの音をさら ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年9月22日 20:11 ugari@関西支部長 2さん
  • 天井のデッドニング処理その2動画あり

    今回使用したラバーシートとクッションフェルト、共にホームセンターで購入 スポンジで裏はツルッとした素材。 非常に軽くてよく出来た材料ですね。 安いのでガンガン使います 前後にアクワイエを貼り付け・・・ その上からブチルゴムの薄手両面テープを張りラバーシートを貼り付け クッション性と防音、断熱性の ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年9月20日 22:29 ugari@関西支部長 2さん
  • 天井のデッドニング処理その1動画あり

    天井のライナーの 取り外しからかかります。 止めてある全ての部品を 外さなければいけません。 結構やっかい(-。-;)y-゜゜゜ 他のネジは全てプラスネジだったのに ミラー取り付け部分のネジのみ ナゼか星型のトルクスネジ (°m°;) ネジザウルスで取りましたが、 BMWをいじる時に購入した ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年9月17日 09:03 ugari@関西支部長 2さん
  • 天井デッドニング

    今回は天井の施工です。 キャストで天井は初?だと思うので人柱&参考にしていただけたらと。 フロント真ん中リアのピラー等は普通に外せます。 内側外しました。 めちゃくちゃしんどかった。 はっきり言っておススメはしません! きれいな天井の内装にしわができます!! 少しへこみながら作業を進めます。 ここ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年7月3日 20:20 2さふらんさん
  • デッドニングその③

    リアドアです。 基本、フロントしか鳴らさないのですが、純正リアスピーカーが付いてるので同じように施工します。 ただ、リアアームレストが硬くて取り外すのにかなり苦労しました。 私の個体だけかもしれませんが・・・。 レジェトレックスで制振し吸音材を貼り、穴はオトナシートではなくレジェトレックスで埋めま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月29日 16:48 2さふらんさん
  • デッドニングその②

    少し我慢しましたがスピーカー購入。笑 ロックフォードR1675-S16.5cm2WAYセパレートスピーカー 私にはこれで十分なスピーカー。 他にエーモン 2076 スピーカー変換ハーネス T型汎用とオーディオテクニカ AT7570R AquieTを購入。 オーディオテクニカ AT7570R Aqu ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月29日 15:38 2さふらんさん
  • デッドニングその①

    会社の後輩(デッドニングの経験者)と作業しました。 レジェトレックス制振シート(1000mm×500mm×1.5mm)を直径15センチぐらいの円形に切り出して貼っていきその上から吸音材を貼りました。 最後はオトナシートで全面に貼って穴を塞ぎます。 が、バスレスホールを開けています。 本来なら内装に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月29日 00:05 2さふらんさん
  • 簡単デッドニング

    内張りのはずしかたは割愛 ブチルが硬化していたため強引に進める そんでもっていきなり終了 100均の薄いアルミマットのためか、ドアの閉める音はあまり変わった気がしなかったが、オーディオの音はこもった感じが無くなったようになった

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月25日 06:03 かわろくさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)