ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

ブレーキパッド交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキパッド交換

  • フロントブレーキパッドの交換(1/3)

    車検で残3mm判定のパッド。 冬まで持ちそうだが、春までは持たなそう。 気候の良いうちに交換です♪ 前に使用して好印象な「日清紡」をチョイス。 (ダスト激しい奴はゴメンなので) 品:2960円(定価は7200円らしいです) 送料:705円 計:3848円(税込み) あまりに色気ないので ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2013年9月21日 19:11 ONさん
  • ブレーキパッド交換!! ①

    純正+αぐらいのブレーキパッドを交換してみました。 派手な色の方がかっこいいので(^。^) まずは 純正赤に塗装! これは運転席側の写真です! まずは 馬をかって タイヤを外して  きゃりーぱみゅ・・・じゃなくて キャリパー裏の下側のナットを外します 14ミリのメガネレンチ ソケットレンチ等 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年7月27日 16:35 Red Leoさん
  • リアブレーキシュー交換するよ!

    こんにちは!にゃんこまだよ! ローター、パッドと来てブレーキチューン第3段!リアシューを交換するよ! projectμのスポーツリアシューをチョイスしたよ! 今回も手が汚い&作業に熱中してて写真少な目だよ! さっそくジャッキであげてウマをかけタイヤを外すよ! 続いて写真のキャップをマイナスド ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年7月6日 20:16 にゃんこまパイセン@硝子推しさん
  • ブレーキパッド豆知識

    ブレーキパッド 画像の1番下の黒い部分が鉄製のベース その上は分かりづらいと思いますが、ベース側に断熱層、その上に母材の二重構造の磨耗材が接着されてます。 磨耗材が無くなる前にブレーキパッドを交換しなくてはいけないのですが、ブレーキパッドの残量確認は分かりづらい車もあります。 これは助手席側 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2016年12月30日 19:14 ヒキさん
  • フロントブレーキパット交換①

    12ヶ月点検のとき、Fブレーキパットが交換時期と言われたのでヤフオクでNTB社製 ブレーキパッド落札し、交換することにしました。(ノンアスベストだそうです。)  交換するに当たり、交換の整備経験のあるYoさんに手伝ってもらいました。 車を水平の場所に置き、ジャッキUPしたのち、スタンドを入れます。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2006年12月3日 22:01 彩祐さん
  • ブレーキパッド交換!! ②

    グリスを塗ったのを組み付けると こんな感じになります! 手前側が 外側に付いていた物   パッドに金具見たいのがくっついている方が 内側につきます! 忘れちゃ行けないのが ブレーキのリザーブタンク 蓋をあけときましょう! ピストンを押し戻す時に オイルが戻ってきます オイルの量を確認しなが ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年7月27日 16:46 Red Leoさん
  • ブレーキパッド交換!

    ブレーキフルード交換時に一緒に交換しました(*゚▽゚)ノ project μのKSPORTSパッドと比べると半分近く減ってる状態かな? 0〜650℃まで対応しているので街乗りからサーキットまで問題無しですね(≧▽≦) とりあえずジャッキアップしてホイール外せば作業に入れます! ブレー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年6月5日 09:13 neco610さん
  • ブレーキパッド交換 ディクセル・エクストラスピード

    ジャッキアップしてタイヤを外します。 赤丸部分を14mmレンチを用いて外してキャリパーを開きます。 パッドは外側に引っ張ると外れます。 新しいパッドに交換します。 パッドシムをパーツクリーナーで清掃します。 シムは各2枚存在ますので順番を間違えないように装着してください。 間に鳴き止めグリスを ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
  • フロントブレーキパット交換②

    続きですが クランプを用いてブレーキピストンを引込めます。 パットを取り付ける前にパットを押さえているスプリングも外したのち、清掃!その後、グリスを薄く塗布した後、スプリングを取り付けます。 奥側のパットを取り付けます。スプリングの爪を折らないように注意して取り付けます。 (パットは、右左あります ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2006年12月3日 22:37 彩祐さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)