ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

取付・交換 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ 外装 ランプ、レンズ 取付・交換

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • ヘッドライトロービームバルブ交換

    フォグランプと同じPIAAの4100Kセレストホワイトに換えた。 ハロゲンで十分です。 そもそも夜間は余り乗らないが。。 ジャッキアップしてタイヤを外しカバーを思いッきりめくる! コペンのライトバルブ交換面倒くさいです! 防水カバーを外しやっとご対面。 中央の端子を抜く。 バルブの向きに注意して入 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年6月17日 05:36 ワスプさん
  • L880K白コペン サイドマーカー交換

    外側外れてボロクソ 中のプラスチックも 経年劣化でガタガタ 社外品はゆるゆるで 水滴溜まるので またまたガラス接着用のコーキングで 隙間なくします 乾燥させます 普通のコーキングよりは 硬化が早い ソケットは2度と外れないだろうな😅 交換後 純正も念のために 買っておきましょー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 18:47 SAG.Eさん
  • 2色フォグランプに交換してみた だいぶ前に・・・

    86の時はシェアスタイルさんの正式販売前のモニター品を付けていて、便利なのは分かっていたのでコペンでも採用 某フリマでまぁまぁ安く購入 (◎-◎;) 今回は作業性優先でタイヤ・ホイールは外します ハンドル目一杯切ればいけるのかな? たぶんタイヤハウス内赤丸にクリップ 車体下側にもク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月28日 00:17 まっさ(◎-◎;)さん
  • メーターパネルLED化

    既にホワイト化しているメーターパネルですが、異様に暗い。今どきはLED化ということで交換を試みることに。 まずは、パネルの外カバーを引きはがします。手で簡単にできます 四隅にねじがあるので、そこを緩めると手前に出せます 軽自動車って、簡単な構造なんですね カプラー3カ所はずすと取り出せます 背面が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月27日 10:10 MTコペかつさん
  • 流れるサイドマーカー動画あり

    チャラい仕様、流れるサイドマーカーを衝動買いしちゃいました。トヨタと同じ規格なんだねー うぉ、さすが海外製!どー見ても浸水する雑な造り笑 とりあえず防水対策しよう!まずはマスキングして コーキングで隙間埋めて 乾いたらマスキング剥がして防水対策OK! ドアヒンジの隙間からクイッと押すとポコって外れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月26日 19:18 てるてるアフロさん
  • サイドマーカー シーケンシャル

    ヤフオクでゲット! シーケンシャルウンカー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月20日 20:31 ken1号さん
  • L880K コペン 2ndアニバーサリーエディション HIDバルブ交換

    他コペンオーナーへの啓蒙も込めて記事を書きます。 ある日の夜、助手席側のヘッドライトが赤くなっていることに気づく。 しばらく走っていると、消灯してしまった。 どうやらバルブ切れみたいでした。 型式を調べ急いでHID屋のH1 LEDバルブを購入 (今思えば、これは間違いでした、、、) コペン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月18日 15:59 wimachan880さん
  • LEDサイドマーカー交換動画あり

    レンズごと交換タイプです。 消灯時 点灯時 光り方は好みが分かれるかもね。 動画で点滅がみられます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月6日 08:59 しげちばさん
  • ライトユニット交換

    H1ユニット+LEDに交換する。 この画像は交換前の純正HID6000Kの点灯状態。 ジャッキアップしタイヤを外してウマを掛けもぐる。 点の位置のプラリベットを外す。 タイヤハウス内一番下のプラリベットも外せば更にアクセスしやすくなる(撮りわすれ)。 バンパーカバーとフェンダーを固定しているビス3 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月5日 16:59 kumazowさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)