ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • タワーバー取り付け

    中古のタワーバーを購入しました。 さて取り付けを、、、と思ったら、青い部分に片側ボックスレンチが入らない。 そのため、赤いフェンダーを止めるネジを外し、少しずらして取り付けしました。 両側確認 こんな感じでした。 サイズは12mm 修理歴のある車なので、多少ズレがありましたが、キッチリ取り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月1日 05:04 every_jpさん
  • リアメンバーブレース つけるよ。

    ウルトラレーシングのリメンバーブレースを取り付けていきます。 下回りを縦に走っているフレームに、直接、面で取付けるのでかなり効果が期待できます。 品番コレです。 ウルトラレーシングの製品は箱にこの札が着いてきます。 開封 思ってたよりデカイですね。 かなりしっかりした作りで、でも結構軽いです。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年7月30日 17:49 Miyooさん
  • クラッチペダル メタルブッシュに交換

    ヤフオクで入手したメタルブッシュに交換した…らえらいことが待ってた 運転席シートとメーターカバーの下側(ステアリングカラムの下側)を外して、準備完了 クラッチペダルのマウント部分(奥:助手席側)緩めるのは14mmの青点のボルト 反対(運転席)側の異型ボルト(緑点) 助手席側14mmだけを回しても ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月16日 21:47 kumazowさん
  • リアパフォーマンスバー取付

    パーツ一式  まずはガソリンタンクを止めてるボルト2本(赤丸)を一旦外しその後、センターマウントブラケットをそれぞれの場所へ仮止めします。(要12mmソケット)  この時、ボルトを2本とも外してしまうと燃料タンクが落ちてしまうとのことなので必ず片側ずつ行うように。  取付後は写真のようになりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月16日 21:42 七瀬@880さん
  • サイドシル補強バー入れ替え

    2012年、走行1万キロで取り付けたサイドシル補強バーがこうなってる事は、今年の初めのタイヤ交換で気づきました。 実家は冬になると融雪剤を毎日巻く地域。 かつ、今の住居は潮風が届く海沿い。 車には最悪の環境ですので、こうなっていてもおかしくない。 と頭では分かっていたものの、かなりショックでし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月9日 16:50 He526さん
  • よくばり底面補強セット(サイドシル+ブレースバー)

    補強したい…補強させてくれ…! 夏のよくばり補強セットを買ったので自慢します。 まずは安い方から。 フロントフロアブレース! どう見ても後ろ側にくっつけるのになんでフロントって言うのでしょうか。 別に教えてほしいわけじゃないけど気になります。 モノタロウの1000円引きクーポンを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月6日 20:55 aaaaaaaaaabさん
  • アンダーブレース強化その2

    休みです。 今日は午前中、家の仕事とミゼットIIの雨漏り修理をしていました。 本日の自由時間はあと3時間ほどです。 前回作業途中だったフロントアンダーブレースの補強をします。 リアのアンダーブレースと連結するための鉄板をカットします。 勿論廃材なので、、、写真の様に肉抜きされた状態です。。。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月20日 04:28 しーまさんさん
  • サイドシル補強バー取付

    まずは部品から。 この日の下準備として塗装していました。 D-SPORTっぽく黄色にしました。 そして高さを確保する為にカースロープに乗せます。 ジャッキアップした方が楽に作業出来ると思います。 取付方法は説明書に記載されているのに従った為、細かな説明は省きますが取付作業中に問題発生。  補強バー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月15日 12:01 七瀬@880さん
  • ガッチリサポート取り付け

    フェンダーを取り外したので目的であるナギサオートのガッチリサポートを取り付け! ドアヒンジのボルトと配線をまとめているボルトと共締め。 仮止めしてガッチリサポートを持ち上げて本締め。 そこから8mmのドリルで穴を開けて裏側含めてタッチペン処理。 ステーと共締めして完成!! 反対側も取り付けようと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月11日 09:10 日本で一番コペンに詳しい世界 ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)