ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • フルバケクーリングシステム

    近頃初なフルバケデビューをして1週間経過した訳ですが、こんなにも蒸れるとわ想定外でした。もー迷わずクーリングシステム導入です。と言ってもホムセンでやっすー耐油ホース3meter買って来てシート尻まで引っ張っただけだけど~🤣 とりまっ試作なのでザックリと施工してみます。ホース、3meterあるので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月4日 09:08 トシピンさん
  • あんこ抜き

    純正シートのホールド性をアップしたいなーと思い、簡単ですがあんこ抜きを実施する事に。 外れました、シートの外し方は色々な方が実施しているので割愛。オープンにして作業すると楽ですよね。 シートレールから座面部分だけ取り外しました、鉄板にシートカバーが引っかかっていますがクルッと折り返す感じでハマって ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月20日 15:21 ーくろうさーさん
  • シート💺破れ補修

    中古で買ったマリオくん ふと見るとシートが裂けていました(//∇//) シートカバー💺を買うのも良いのですが、これからバッテリー交換やタイヤ交換もあり、12月には車検も控えています。 またルーフ開閉不具合で油圧ポンプ交換もするかも知れません(°▽°) 何かとお金💰と手間の掛かるマリオくん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月23日 17:26 おやぢさまさん
  • シートカバー&ヒートシーター後付け

    オープンカーはシートも拘りたいじゃん? ってなわけでオーダーメイドのカバーを注文したのが届いた。 取り付けはシートベルトガイドの穴を開けたりと意外と面倒だった。 ヒートシーターは後付けのを4,000円以下で購入。 TC-STYLE等国内メーカー物だと同じようなのが20,000円もする不思議。 配 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
  • シートのダメージ隠し

    運転席側シート 経年劣化による傷有 合皮レザー補修シート シール式をカット ステンレスシートで文字記入 油性マジック 黒 ペイントマーカー 白 使用 こんなもんか RECAROシートに変身。 なんちゃって。 (o^^o) v

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月4日 17:15 白黒シャンプーさん
  • シート補修

    自分以外は乗らないコペンだが、身に覚えのないタバコ?不始末のような穴がある。前のオーナーかな? なので、スーパーオートバックスでやってたシート補修に出してみた。これが補修前。 補修後。まあよく見なきゃ気付かないくらいには補修されたので満足。 83000km 8470円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月17日 06:14 もじゃ@宇都宮さん
  • シートカバーの表皮補修(クッション部分)

    ボロボロになっていたシートカバーの表皮(クッション部分)を補修しました。写真の、背中~尻~モモの黒い部分です。 これがBeforeです。SP-Gタイプのシートに SUPERIOR のシートカバー(合皮)を愛用して2代目です。クッション部分はどうしても経年劣化でボロボロになってしまいます。 <シー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月16日 18:05 mkokuさん
  • シートベルト戻り不良対策(140230km)

    シートベルトガイドを移設して少し動きが良くなったけど、まだ気に入らないので次はシートベルトベルト側の加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/2467525/car/3361791/7185672/note.aspx シートベルト周辺のカバーとロールバーを取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月7日 14:29 おとんちさん
  • 純正シートローダウン化(まとめ備忘録)

    レール自体をローダウンすると、シート底部が床に擦れてスライドできなくなるので、底上げ加工をします。 まずは底板をカット。 切り取った三辺を叩いて曲げてを繰り返し、約1センチ底上げするよう、底板部分を叩きながら前に倒し、ボルトナット止め。 溶接すれば一番良いのでしょうが、、、 上から見たらこんな感じ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年9月27日 21:02 TAFTANTさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)