ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • 象の鼻撤去‼︎

    なんか弄りたくて像の鼻撤去してみました‼︎ 底のゴム栓は前に外していましたが、違い分からず笑 エアクリもdスポのやつが欲しいけど、どうせ自分にはわからないし、高くて買えないので付いていたフィルター洗っただけです笑 マイナスドライバーとハンマーで意外に簡単に外れました‼︎ どうせなら穴増やそうと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月1日 10:49 コペまるじぃさん
  • エアクリボックスのイジり

    l880kではおなじみの、コイツに着手しました✋詳しいやり方は、諸先輩方の整備手帳を御参照いただいて…… 今回は小ネタを持ってきました🎉 エアクリボックスを外す時の鬼門は、このネジ……👻ラチェット+エクステンション+ユニバーサルが最適解らしいのですが、エクステもユニバも持ってない……😢 し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年11月15日 04:10 ギックさん
  • バンパー外したのでエアクリ加工

    皆さん施工している像さんの鼻切り取りと裏穴開け加工! 像さんの鼻は有る方が良いと思ってますし切り取るなら塞がないと良くないし裏穴開けも触媒やターボの熱い空気吸い込んじゃうと思ったのです。 ですので裏にダクト的な物取り付けました。 ホームセンターの電気配管コーナーのCD管中間留めアウトレット使用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月16日 05:11 ノブビさん
  • エアクリボックス加工動画あり

    エアクリボックスを加工しました。 熱中症になるんじゃ無いかと思うくらいクソ暑かった。 なんとか目的は果たせましたが結果が....。 もう少し走って確認はしようと思いますが。 なんかパワーなくなった気がする 😅

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月15日 18:44 tatuやさん
  • 純正エアクリ 加工

    色んな方がやられているのでやり方は割愛させて頂きますm(_ _)m そしてあまりキレイではないので仕上がりは気にしないでください(笑) とりあえずバンパー外さないやり方で象の鼻を撤去しボックスを取り出してから8.6しか手持ちがなかったのでそれで適当に穴をあけました☆ 写真を撮り忘れてましたが側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月5日 14:52 いしたく~マイカーカスタム記~さん
  • エアクリボックス象鼻撤去&穴開け加工するよ!

    こんにちは!にゃんこまだよ! 今日はエアクリボックスを加工するよ! にゃんこまのコペちゃんは社外マフラー&純正タイプ高効率エアクリ&ヤフオクコンピューターのライトな仕様!天候やエンジンの耐久性を考慮してむき出しエアクリは避け純正エアクリボックスを加工することにしたよ! まずはエアクリボックスを ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年8月3日 11:11 にゃんこまパイセン@硝子推しさん
  • エアクリBOX改造!

    コペン諸先輩方々のマネをさせて頂いて、念願のエアクリBOXの改造をしちゃいました!取外し前の状態で、グリルを外し、最大の敵に立ち向かう準備を整えています!笑 今回の最大の敵は、エアクリ取付用のボルトをいかに外すのがキモだったんで、近くのホームセンターに行き、武器を物色しました! とりあえず、先が動 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月2日 20:57 MJL880Kさん
  • エアクリーナー用遮熱板リメイク

    パワーフロー交換に伴い取り付けできなくなった遮熱板です。 もったいないのでリメイクします。 ハマるように切りました。 前回同様効果は不明です。 むしろただの重量アップにしかなってないかも(^_^;) 取り付けました。 隙間だらけ(^_^;) 引きの写真。 インプレはまた今度。 ってインプレでき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月8日 09:53 コーナリングの魔術師さん
  • エアクリボックスの水抜栓を取り外して1ヵ月

    エアクリボックスの水抜栓を取り外して1ヵ月走りました。少しの変化ですが1ヵ月でいろいろ感じとれました。 回転がスムーズに上がるのは気持ち良いのですが、デメリットもあるので再度水抜栓を取り付けます。 理由は ①低速時のターボラグが大きい ②最高速付近のトルク低下 です。 水抜栓を取ると発進時や加速時 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年5月31日 09:41 コペソンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)