ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • 純正エアクリボックスの加工/フィルタ交換

    定番のエアクリボックス加工です。 実は前オーナーが加工していたのを 購入時にノーマルに戻してたんだけど 変化がどんなもんかな? と思いやっちゃいました。 画像は、象の鼻切断直後! 例のBOX固定用10mmボルト1本外しは フロントカウル部分の左側固定ボルト2本外して遊びを作ったらソケットレン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月15日 16:30 わたなおさん
  • エアクリBOX水抜き穴の蓋撤去!

    純正エアクリBOXを気軽に加工できるという事で、L880K乗りの方がまず手を付けるであろうこの子を撤去してみました。 みんカラの先輩方が、手順については詳しく公開されていらっしゃるので、いつも通り割愛…(´・ω・) エアクリBOXの蓋開けて、エレメント外して、ゴムの蓋を押し出すだけですし…。 竹 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月11日 16:03 ふり~くすさん
  • 吸気アップ/ 防水ポッチ除去

    皆さんが良いと言っている、エアクリボックス内のポッチを外しました。竹串で押してみようとしましたが、エアクリボックス内に向かって凸部分があるため上手くできません。 なので私もペンチで凸部分を引きちぎりました。これが楽だと思います。 取れましたー。 他の方も仰っているように2000〜3000回転 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月6日 13:56 ケンヂ★★★さん
  • エアクリ水栓抜きゴム排除

    天気もよく暇だったので、エアクリの水栓抜きのゴムってやつを破壊(?)してやりました! 皆様のいうような効果があらわれるんでしょうか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月5日 21:07 やはっちさん
  • 純正エアクリボックス抜栓

    立ち上がり加速改善対策第1弾。 思いついたのは純正エアクリボックスの水抜き栓を取り去って吸気効率をUPさせる対処法です。 以前から知っていましたが、手を付けずに忘れていたので試してみます。 通称「象の鼻」の内部をのぞき込むと、底の矢印の部分に水抜き栓があります。 普段はゴム製の栓で蓋をされて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年10月3日 22:23 Smile*さん
  • o2センサー交換

    近頃、チカチカとエンジンチェックランプが つき出して、ついにエンジンをかけて30秒で点灯しっぱなしになりました。 このつきかたはたぶんo2センサーだなーと、 Yahoo!ショッピングにて発注。 とりあえずルーム側か、マフラー側からわからないから両方発注です。 格安でセットで5千円くらいでした。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月21日 14:43 いやだもんさん
  • インタークーラー前ステー取り外し

    錆が目立つインタークーラー前のステー この際思い切って取り外しに… 皆さんがやってる通り簡単に外れました。 外した部分はインタークーラーが汚れてない… って事は外せば、冷却効率が上がるのかなー っと♪ グリルからの見た目もスッキリー♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月31日 18:29 みどすとさん
  • ドキっ!!失敗だらけの純正エアクリーナーボックス加工(TT)

    今回は定番(?)のように取り上げられている純正エアクリーナーボックスの加工に挑戦しましたが、色々と失敗しました。コレを教訓にしてクルマいじりに精進したいと思います。 まず2か月ほど前に交換したばかりのエアクリーナーを取り出して見ると、吸気ダクトに近い部分だけが汚れていました。純正エアクリーナーボッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月18日 19:44 あんでれさん
  • 一斉整備、その2。エアクリボックス加工。

     バンパー取り外し。 エアクリボックスとインタークーラー取り外し。  インクラ裏に、オイルフィルターが居ました。こんな所にあったら交換も大変だわ。 定番のエアクリボックス加工。出来るだけタービンから遠い所、チャンバー的な効果狙いで吸入口から遠い所、で、裏側にこんな風に開けました。後で雨水回り込み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月16日 22:20 ねこえもんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)