ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • スイッチパネル自作/いつでもオープン化/トランクスイッチ移設など

    十数年前にタバコをやめて以来、車の灰皿は無用の長物なので、我がコペンの灰皿スペースにはスイッチパネルを埋め込んでみました。 灰皿が入るスペースが綺麗な長方形ではなく、台形なので一筋縄ではいかず、ちゃんと採寸することにしました。 狭いスペースにノギスが入らなかったり、パネルが入るところが平面じゃ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2019年10月27日 02:23 しめじろうさん
  • NEWバージョンF1バックフォグ

    取り付けるバックフォグを適当な紙に型取りを行い、取り付け位置に養生テープを貼り、型取りした物をマーキングします。 几帳面な方はしっかり均等かどうか測定されるとおもいますが、私は目視判断でマーキングしました。 電動ドリルで穴あけします。 純正バンパーの場合、非常に穴あけは容易です。 最初は穴あけする ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月13日 14:01 ゆAうPき1さん
  • 電波時計取り付け&改造

    ミニに付いていた電波時計です(´・ω・`) 雰囲気に合わないので、外してそのままになっていました。 コペンは時計が無いので、コイツを取り付けしてみます。 とりあえず少し分解。 裏のネジ2本を外すと、裏フタが取れます。 配線が向かって左側から出ていますが、これを裏から出します。 根元の抜け止め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月11日 02:23 K'z(けーず)さん
  • 【32】トランクOPスイッチ増設

    トランクオープンの際に毎回コンソールを開くのが面倒^^: ということでスイッチを増設しました。 以前コンソール周辺をいじった際に、トランクOPスイッチの配線を分岐させておきました。 スイッチはノンロックタイプの押しボタンスイッチを使いました。 通販で200円しないくらいです。 このスイッチに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月6日 02:38 あるぴーさん
  • 【31】クラッチスイッチのキャンセル

    これまで不便だと感じながらも放置していた部分にようやく手をつけました。 古い部類の車ばかり乗ってきたので、エンジンスタートの際にクラッチを踏むのがとても面倒だったのでスイッチのキャンセルをしました。 クラッチペダルの奥のほうをのぞくと写真のカプラーがあります。 2本配線が出ているので、自分はエ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年10月6日 01:59 あるぴーさん
  • 【30】メーター照明常時点灯化

    メーターを外します。 外し方は、メーターフードを手前に引っ張って外してから、メーター本体を留めているビスを4本外します。 メーター裏側のカプラーを3つ外します。 今回の作業にあまり関係有りませんが、メーター裏側はこうなってます。 外したカプラーのうち写真のカプラーの赤青線を切断して、、、。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年10月6日 01:42 あるぴーさん
  • 手軽にオープン!ルーフ開閉いつでも&ワンタッチ化

    コレが異常気象ってヤツですか?近頃天気が安定しなくて、オープンで走ってるとき突然雨に降られたり。 多くのみんカラ諸先輩方がヤっているルーフ操作の『いつでも化&ワンタッチ化』は、安全面のリスクも有ると思ったので我がペン子に施術するのは躊躇していましたが、突然の雨で信号待ちしている間にルーフ操作してた ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年9月29日 17:08 あんでれさん
  • 動画じゃ無いと分からない

    エアロ変えてもエロエロ全開 シーケンシャルアンダーLEDは動画じゃ無いと分からないですがホイール内側とかもバッチリ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月16日 21:13 こぺじいのさん
  • バックとウインカーから電源取り

    こちらはウインカーとバックのプラス線をソケットから外して端子の所にハンダ付けします こっちはウインカーとマイナスをソケットから外して端子にハンダ付けします はい出来上がり!何を付けるかはお楽しみに

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年9月11日 15:54 こぺもんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)