ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 車高調の減衰ダイヤル固着修理

    中古での車高調……。 買ったは良いが、減衰ダイヤルの固着で、ダイヤルが動かず困ってる方にちょっとしたことで復活するかも❗知れません。 私は、今回の作業とで、2回行いました。 試してみては??てな感じで見てやってください。 誰かの参考になればうれしいです。 このタイプの減衰ダイヤルでチャレンジ❗。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月18日 19:53 まさぴー802235さん
  • 【備忘録】足回りの設定基準

    あくまでも個人的な基準です アームとタイロッドとドラシャの角度で考えていく(ジオメトリー) サスで上下するので各部が動きタイヤがどんな方向を向くか考慮 ロアアームは水平以下 タイロッドは出来るだけ万歳させないように ドラシャはなるべく水平 タイヤとフェンダー隙間は手が入る余裕をとる(整備性面) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月7日 00:30 taka-cさん
  • 車高測定②

    前回はイマイチな場所だったので 場所変更して再測定 今回は地面から F右 フェンダー F左 フェンダー F右 プレスライン F左 プレスライン F右 ジャッキアップ部 F左 ジャッキアップ部 フロントは左右ほぼ同じで良さそうです R右 フェンダーとプレスライン R左 フェンダーとプレスライ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月2日 18:20 taka-cさん
  • エッセのロアボールジョイントのブーツを交換しましょう‼️

    この間の点検中‼️車検で変えた場所以外のブーツが傷んでいるので交換したいとおもいます 始めます❤️ うおお 部品がこちら 修了です🐘😃💕 皆様も素敵なカーライフをお送り下さいませ‼️ 今年もありがとう🎵ございました❤️

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月29日 12:39 ぱお~ん757さん
  • フロント 車高調ブラケットボルト長穴にストッパー

    材料 アルミ棒保持に両面テープ貼り付け 丸リベットの棒部分をニッパーで切って挿入 前後に入れる こんな感じでブラケット部でキャンバー付き過ぎないようにストッパー 手持ちの3㎜は入らなかった 2㎜は入って少しネガに付く感じ あとはアッパー側で調整します

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月4日 23:03 taka-cさん
  • リア ダンパーストローク位置調整とスプリング交換

    メタボさんから代替カートリッジ届いたので 交換兼ねて再調整 ダンパー位置間違えてたので ストローク量を再確認 約100㎜ですね 着地で有効ストローク中間辺りに設定したい バネ抜いて仮組みし アクスル持ち上げ着地で設定したい車高位置に ケース上面からブラケット上部で分かりやすい数値に バンプラバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月4日 22:48 taka-cさん
  • メタボ車高調 リアショックオイル漏れ調査②

    メタボさんから保証で新品の交換カートリッジが届いたので底付きさせて確認します あれ?ちゃんとバンプタッチするじゃないか どうやら私の早とちりだったようです すみませんでした これがオイル漏れした物 ここで止まるって事はロッドからピストンとか何か部品が取れちゃったのかもしれません これは返品 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月4日 09:02 taka-cさん
  • メタボ車高調 リアダンパーオイル漏れと原因調査

    取付後慣らし走行54㎞ 日曜の午後に宮ケ瀬へ慣らしドライブと買い物 交通量多くスピードも出ないので慣らしには良いかと 月曜仕事帰宅後、オイル漏れとる… チェック ロッドから出てるな ガス圧でちょっとづつ出てる 容器で受けておいた ロッドの白くなってるのがフラッシュに反応したダンパーオイル 外し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月29日 21:53 taka-cさん
  • メタボ車高調 ブラケット部キャンバー可動調査

    MAX起こした状態 ストッパーになる物が無いので 1番倒した状態じゃないとボルトナットの結束力でしかナックル部が固定されないので 遊び有る状態での固定はちょっと怖いすね 0に合わせる MAX倒した状態 3.5°も付きます(汗) アッパー側で2°ほど起こすかなぁ 序に上側をスズキ純正ボルトに変え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月26日 13:59 taka-cさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)