ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

キャリパー交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 キャリパー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    どのブレーキキットに行きますか...リクエストにて製作させて頂きます。

    アルファロメオユーザーの人気は抜群のオレカテクニックイデアル フロントに6Pのキャリパーを奢れば...確実に止まります。

    難易度

    • コメント 0
    2010年10月29日 16:42 ガレージエルフさん
  • 純正流用ブレーキ強化

    12吋ソリッドは一生止まれなかったので純正流用で13吋ベンチ化しました。 庭から生えてきたKGC15パッソのローターとキャリパーを使用。L360タント等々とも共通みたいですね バックプレート曲げることなく無加工ポンでした ただの足車ですが街中ハードブレーキング重視なのでパッドはコスパ良いと評判 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年10月24日 12:12 シューマイ@かぷさん
  • パッソブレーキ流用

    これも定番 パッソブレーキを流用 の前に届いたキャリパーを徹底洗浄 完全分解してピストンシール等もポイっ 体力使うので今日は片側だけ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月31日 23:16 Fuji丸@_@さん
  • パッソ ブレーキ流用 その3

    やっとこさパッソブレーキキャリパー流用完了 今回は会社の若い子に手伝ってもらって作業しました とにかくローターを外す作業に注意 ローター外す為のボルトが一本しかなく 片側外した後にもう反対側で折れました! 仕方なく大きめのハンマーでローターをシバキました。 それ以外は特に問題無く作業完了 純正 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月4日 13:33 Fuji丸@_@さん
  • キャリパー交換。

    運転席側のブレーキパッドの減りがやや多い。 MLSに走りに行くので左周りだからだろうと思っていましたが、運転席側のキャリパースライドピンの下側の動きが渋いのを発見。 そういえば以前は最高速度が150以上は出ていたのが最近では140位で頭打ちになっていたのでいわゆるブレーキ引きずりを起こしているのか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月17日 16:13 猫好き男。さん
  • ソニカ用 ブレーキ周り

     もちろん中古!送料入れて1万!  ヴィッツでも、パッソでも良いのですが、そこそこの値段で買える予定  届いたら掃除からですね。 オーバーホール前提で弄ります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月2日 00:01 KIICHIさん
  • 定番❗️コペンブレーキ移植

    早速ですがコペンブレーキ移植しました。 永らく放置してきたエッセブレーキに手をつけました。 街乗りでは効果は分かりませんが、やはり足元が重たくなった気がします。 見ての通り差は一目瞭然です。 L880K中古ローターですが、厚みも有り、錆も少なかったので使用しました。 キャリパーは同じサイズですかね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月25日 12:56 えっせっせさん
  • KGC15キャリパー&ベンチレーテッドディスク

    岡山国際90分耐久に向けてパッソ(KGC15)のキャリパーと13吋ベンチレーテッドローターを投入しましたが、マスターとの相性があまり良くないのかタッチが良くないですね~ 効くのはすこぶる効きますので何かよい方法を見つけてフィーリングを良くしたいと思っています

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月20日 19:10 SPIRIT1さん
  • めも(ブレーキ周り)

    ■エッセ純正 ・キャリパー  重量:2.6kg(パッド無し2.2kg)  シリンダー径:50.0mm ・ローター  重量:2.7kg  直径:210mm  厚:11mm(ソリッド) ・想定ホイールサイズ  12インチ ■パッソ、ソニカRS純正 ・キャリパー  重量:3.3kg(パッド無し2.8kg ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月16日 14:44 simpさん
  • 【107803㎞】12→13インチ用に大径化

    1人エア抜き装置を付けて ドレンを緩める ブレーキ踏んだ状態を固定 なるべく踏み切った状態が良いかも これでマスタータンクのフルードがブレーキ配管へ供給されなくなる キャリパーからブレーキホースを外すと とめどなくフルードが出る事はないので エア抜きも楽です 逆はドレン締める必要なくそのままブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月30日 22:32 taka-cさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)