ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

ローター交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 ローター交換

  • ローター交換

    スタッドレス交換時に気がついた 錆具合いがハンパない アルミホイールにするとローター見えちゃうので 恥ずかしくてローター届くまでは鉄ッチンで我慢した。 ホント有り得ない状態 カックンブレーキはこれが原因っぽい ハブ部はワイヤーブラシで錆落とし耐熱スプレーで錆予防 熱処理ローターに交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月2日 20:23 taka-cさん
  • ブレーキローター、パッドの交換

    ブレーキパッドの残りが少なくなったのでローターとセットで交換します。 使用部品はローターがディクセルPD、パッドはディクセルESです。 PD:プレーンディスク(スリット等の加工は無しの普通のローター) ES:エクストラスピード(ワインディング向け?) ジャッキアップした後にウマを掛けてからタイヤ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月13日 22:11 miya39さん
  • ブレーキローターとブレーキパッド交換

    約5年ぐらいは乗るつもりでいるエッセ君のブレーキローターが1mm以上段差が出来るぐらい減っていたので来年車検と言うのもあったので交換しました。 交換前のブレーキ サクッとローターを外した状態のハブ ハブの所の錆を落として、あとはローターを付けるだけ。 画像で左側は新品のパッド、右側は約2万km使用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月28日 15:56 野獣エッセさん
  • ブレーキローター、ブレーキパッド交換

    サビだらけ 1 新品に 綺麗になりました 2

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月22日 03:58 かっちゃん8000さん
  • 生まれて初めてのブレーキローター交換 その2

    最初勘違いしてました。 パッドがついているのと、そのブラケットというんでしたっけ? そいつもはずさないとローターって交換できないと思ってたんです。 だから、作業当初はパッドが取り付けられいている14ミリボルトのと、それがついている17ミリボルトの2種類を緩める気満々でのぞみました。 だから、このボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月1日 22:44 りのすさん
  • 生まれて初めてのブレーキローター交換 その1

    ※自己責任でご覧くださるようお願い申し上げます。 買ったのはこれ。 けっこう前に買ったのですがなかなか交換できなかったのですよね。今日は風もなくよい日よりだったので覚悟を決めて取りかかることにしました。 中身はこんなです。 アケボノのパッドもいっしょに購入しておいたので作業中に交換しちゃおうとし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月1日 22:32 りのすさん
  • 生まれて初めてのブレーキローター交換 その3

    購入しておいたボルトを取り出します。 ボルトをサービスホールにとりつけて、ラチェットで回します。 思った以上にねじ穴もやられてたりで、油断するとネジ山ナメてやっつけちゃうんじゃないか?と思うほどでした。 「と、とれたっ☆」の図です。 思った以上にボルトを差し込みましたね~(^_^; サービスホール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月1日 22:51 りのすさん
  • ブレーキローター交換。

    キャリパーを外したらローター取り外し用のネジ穴にM10の適当な長めのボルトを均等にねじ込んでいくとローターが外れます。 錆を取って塗装しておきました。 新しいローターを取り付けます。スリット付きなので効きは良くなるがパッドの減りは早くなるとされる逆回転に取り付けました。 安全な場所で走行テストをし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年4月11日 17:35 猫好き男。さん
  • EIXCEL SDディスクローター交換

    今年の6/27に、楽○でディスクローターを購入しましたが、やっと取り付けましたのでうpします。 まずはタイヤを外します。 やはり、純正のローターは錆びだらけで見栄えが悪いですね。 次は、キャリパーのネジを二ヶ所外します。 次は、キャリパーに二ヶ所、使われていないネジ穴がありますので、M10ネジ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月21日 16:44 あべちゃん@わーくちゅさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)