ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • ドライブシャフト交換

    昨夜ジムカーナ練習会に行ってました。 今日街乗りタイヤに交換しようと見ると、グリスがべっとり・・ ブーツが裂けてました。 ブーツのストックは持ってましたが、 夕方からの作業だったので、 予備のドラシャにとりあえず交換しました。 ホイールを交換しようと外しかけて気が付きました。 グリスの存在w うわ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年11月20日 19:04 まなちゃん(・▽・)さん
  • トランスミッションオイル漏れ修理完了

    ここ最近ずっとトランスミッションのオイル漏れ修理をして来ましたが、とりあえず終わりました。部品待ちや空き時間の関係で1ヶ月位掛かってしまいました。 ついでに取り寄せておいたハブリングを挟んでおきました。 付いていないと昔から落ち着きません。 あとは走りながらステアリングセンター(トー)やら、いろ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月20日 12:58 SERVOMOTORさん
  • ドラシャ等の取付け

    これらの部品を取付けました。 軽く掃除しています。 ブレーキ関係も新品にするつもりでしたが外した物はもう暫く使えそうでしたので今回は使いませんでした。 ハブのセンターナットは準備していた物を 使用しました。 バンパーも仮止めしました。 ギヤオイルは斜めの状態で入るだけいれました。 また水平状態で追 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月19日 18:39 SERVOMOTORさん
  • トランスミッションの取付け

    バックギヤのスイッチが気になりテスターで確認しました。スイッチのハンダ付け付近の線が半断線気味なのかON/OFFがきれいに切り替わりませんでした。ニッパーとハンダを使って手直ししました。 これはトランスミッションをドッキング後ボルトを仮止めした状態です。両膝にトランスミッションを載せて持ち上げたら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月18日 21:14 SERVOMOTORさん
  • トランスミッションオイル漏れ修理(残りの部品の取付け等)

    ダイハツ部品に発注していました、これらの部品を取りに行きました。 鉄粉トラップ磁石の飛び出し防止のクリップを取付け。これが本来の姿ですかね。 インプット、カウンターシャフトのエンドナットはインパクト使用なのか、かなり強く締め付けられていました。この鬼締めはシフト操作と入り具合に影響していたと思われ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月12日 21:59 SERVOMOTORさん
  • 左側ドラシャとハブベアリング交換&ミッションオイル交換

    記録用。 左側ドラシャとハブベアリング交換&ミッションオイル交換 160900キロ走行。 ドラシャはリビルト品で要コア返却のお品にしました。 新品を購入を考えていましたが、あまり保証期間などの差がなかったので、安い方を………。 店経由で購入したので2.5年保証付き。 店いわく……あまり保証期間は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2022年11月12日 13:46 まさぴー802235さん
  • 左デフサイドシール交換

    とりあえず入荷していた左デフサイドシールを交換しました。ミッションを下ろしているので直ぐです。 ガッチリはまっていましたが楽に外せました。 打ち込んで完成です。 インプットシャフトシールを交換して先に進めたいですが、まだ届きません。だんだんと寒くなって来て、やる気を持っていかれそうです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月31日 18:33 SERVOMOTORさん
  • 【107803㎞】アウタージョイントブーツ交換動画あり

    キャリパー交換しようとしたら分割部分からグリス漏れ発見 瞬間接着剤で補修したけどダメになりました 880コペンドラシャは画像のようにシャフト軸径が均一ではないので補修時は分割式が一般的なよう ただ私のような素人やサーキット走行では分割式は漏れる要素が大きい ナックルからアウタージョイント外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月30日 21:58 taka-cさん
  • クラッチ交換とその他

    も。ファクさんに無事到着 早速作業に入られたそうです。 見たかったな〜 休み取ればよかったw 原因はクラッチカバーらしく劣化でスプリングの一部が折れてたとの事 なのでシャラシャラ鳴ってたのね そしてお楽しみの機械式LSDと5.5ファイナル! 思わずニヤニヤ(・∀・) お昼に出発して夕方には終了連絡 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月28日 19:59 Fuji丸@_@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)