ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • BBS装着+スペーサー

    ボディが汚い(笑) 車検が終わったのでホイール交換。雪降るまで楽しみます。 フロント側 6.5jのオフセット30(インセット?)のホイールです! 入ります。 タイヤハウスとの隙間が気になります( ̄▽ ̄;) リア側 こっちはいい感じかな? フロントはハミってます。 車高調とか入れて落とせばもっといい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月23日 21:33 ちょこもこさん
  • リア、ワイトレ検討

    フェンダーから、糸を垂らし、タイヤとホイールの出具合をチェック。糸先端の重石は、圧力鍋の重り…嫁さんに怒られそう… タイヤのリム部は、23mm内側 ホイール最突出部、10mm内側 フェンダー折り返し、10mm ハブボルト長計測 24mm ホイール内側のボルトの逃げを計測 6mm… 15mmワイトレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年5月28日 12:15 ふるぼんさん
  • リアハブボルト打ち換え

    なんせ手が汚くて写真あまり撮れなかった(;´д`) これもう打ち換え終わってる エッセ純正オフセット+35、使っているラパンss純正は+50。10mm入れたからオフセット+40ということになる。 オフセット40でタイヤ幅145に対して165を使うから外側に5mm出たってことだね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月29日 16:00 世界のうんポイ【公式】さん
  • チョロQ化計画【実験】

    はっせさんにお借りした5.5J+38のスーパーRAP。タイヤは165/55R14のRE-11です。前後ともスペーサーを入れて+35相当になってます。 フロントキャンバーは約-3度弱。 一般道、サーキットとも干渉無しv(・_・) ブイッ 2012/03/07追記 タイヤが新しいとリアタイヤとフェン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年3月8日 22:09 Chopper.さん
  • 削って見ました!

    10ミリのスペーサーをかましたら、フェンダーにタイヤがあたるので削って見ました。サンダーだと削りすぎて危険なので、ドリル砥石でゆっくり削りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月7日 00:00 kajiya-tさん
  • 元旦から(*_*)

    元旦から思い出して!(^^) ケツが入り過ぎてるんでこれ思い出して!(^^) とりあえずいつものバックスにて買って駐車場で取り付け。(^^) 装着前。 エッセはボルトあまり余裕なさそうなんで3ミリにしたけどこんなもんかぁ~(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年1月1日 14:36 バンオヤジさん
  • 控えめに 10mm ワイド 化

    まず、純正よりも 10mm 長い ハブボルト を 取り付けます。 ※ 作業工程は先輩方が とても詳しく UP しているのでそちらを参考にして下さい (^-^;) フロント は力技になります、ちゃっちい工具では 厳しいかも、ごつい工具があれば作業時間の 短縮になり体力的にも楽 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年4月30日 09:40 black-esseさん
  • フェンダー干渉対策(その2)

    いつもの山坂道に連れ出し確認、テープが剥がれたところを再度削りました。 ここでマスキングテープが尽きたため、ブラックシーラーで代用して再度走りました。まだ、干渉します。。。 確認したところ、思惑通り干渉箇所のブラックシーラーが除去されて樹脂が露出しています。 テープで範囲をマーキングして、再 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月9日 10:09 かつ~ん@エッセのりさん
  • リアのみスペーサー投入

    12/31、増し締めのつもりが、、、、急に思い付きで昔から持ってたスペーサー投入に作業変更(笑)。 スタッドレスは標準的な155-65-13なんで結構引っ込んでるのでちょっと物足りなくて(笑)。 ちなみにオドは65755キロ。 ウチには3㎜と5㎜のスペーサーがありますが、合わせた8㎜ではハブボルト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月1日 13:57 BANZONさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)