ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - エッセ

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • 流用リアショック比較

    左からエッセノーマル、ハイゼットカーゴ、コペン Sショック エッセ 穴距離 最長伸び時565mm 最短縮皆時345mm ハイゼット 445mm 28 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年5月21日 20:58 あいんさん
  • フロント車高調交換

    全上げ キャンバー 短すぎた ヤバ 鬼キャン フェンダーやっつけたあ あーあ

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年10月12日 16:25 あいんさん
  • くるま相談室 トラクション・プレート取付

    皆さんこんにちは😃 暇人のモンキー🐒かず🐵です(//∇//) 昨日ESSE festa 2018に参加された皆様! 運営スタッフの皆様! 楽しい時間をありがとうございました😊 通常であればブログを書くのでしょうが📝 先にマイエッセのチューニングから(//∇//) (我慢出来ずにすぐ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2018年10月8日 13:24 モンキーかずさん
  • L880コペン ショック流用

    ノーマルショックにダウンサス仕様と比較 ノーマルショック ノーマルショック ノーマルショック時はフロントリムからアーチ頂点まで 150mm リアノーマルショック、バネ時は リムからアーチ頂点まで 130mm コペン ショック流用時はリムからアーチ頂点まで90mm ポン付けにて60mmローダウン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月21日 20:47 あいんさん
  • TRD リアサスペンションアームシート 取り付け

    今回はこの部品を取り付けてみます。 ただのゴム板に見えます。 Fタイヤに輪止めをしてサイドブレーキを解除してリアの片方をジャッキで上げます。 タイヤを外します。 右リアを下から見た画です。 赤の矢印のところに、さっきのゴムを入れます。 ロアアームの17mmのボルトを外し、ゴムをはめたところで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月24日 21:39 露冠さん
  • AZワゴン?の品番のリアサス

    昔にオプティ用に購入した、何とも懐かしい1品。車種を忘れていたので多分ワゴンR用だと思いきや!何と超レアな1品 エッセの純正と比べると!何と半分くらいの長さでした。ジャッキアップの際はオプティと違い長い長い!中々リアタイヤが浮きませんでした(初)。 そのままポン着け出来ると思いきや上側のこれがサイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月11日 19:44 まさぴーバージョン3さん
  • 冬仕様

    交換前車高調 交換後純正! リア交換前 そしてスタッドレス。 ふわふわした乗り心地で、車高もガッツリ上がりスノー仕様の完成!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月6日 07:29 tomtom13さん
  • 車高調とアライメント

    夏仕様で車高調に戻しました 純正ショックは抜けが始まりました。 作業途中。 スタッドレスからネオバへ キャンバー2.5 トーイン20分

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月28日 21:42 tomtom13さん
  • コペン Sショック伸び側ストローク延長

    加工済ブラケットつける 内部の幅調整用ワッシャー買い忘れのため インパクトで締めてヨシ! シャキーン 別体に惚れるw 伸び側ストローク限度まで逆突きしてた異音は無くなった♪ でも偶にリアバネが動く音がする

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月21日 21:19 あいんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)