ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

車検・点検 - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 車検・点検 車検・点検 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    応援します...VW ゴルフⅣ...リフレッシュ...メンテナンス..この先10年

    1997年生まれのゴルフⅣ  今回の、ECOカー減税の恩恵にも与れず...生き延びました。 車体に不具合も無く、元気な車輌を...更に快適にして どうせなら...この先10年は走らせる事に...しませんか。 機械的壊れるまでは、乗り続けましょう。 〒496-0004 愛知県津島市蛭間町字高瀬7 ...

    難易度

    • コメント 0
    2011年2月17日 17:08 ガレージエルフさん
  • 車検整備④。

    本当は④は車検終了編として空けてあったんですがね。ディーラー持込して指摘された部分を整備する為に一旦引き上げてきました(笑)。工賃が高額過ぎて依頼出来ないわ(爆)。 何を指摘されたかと言うと。 理由は様々です。様々すぎて言うのも面倒なんで有る程度割愛しますがね。それはおいおい。 まず、1回目の電 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年3月27日 22:29 ミル坊@BG5さん
  • エッセの計量!ガソリン満タン、チャランコ、その他、装備重量!?

    フロントの計量! 約520kg! リアの計量! 約330kg! 運転席側の計量! 約440kg! 助手席側の計量! 約410kg! 込み込みで約850kg! 以上!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月16日 07:13 チャランコさん
  • 【覚書】軽貨物登録 ハミタイ基準と注意点

    乗用登録 前30°後50°以内にホイールが収まっている事 タイヤはみ出しは10㎜未満 しかし貨物登録は 前30°後50°以内にホイール&タイヤが収まっている事 タイヤも出てはいけない 軽 横幅1480㎜以内 エッセのボディ横幅1475㎜ 余裕が5㎜しかなく左右2.5㎜しか余裕がない 誤差を見込 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月31日 07:02 taka-cさん
  • 納車後1ヶ月点検

    特に異常無し タイヤの空気圧補充のみ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月18日 15:25 イーハチナナさん
  • 車検前準備

    まずはプラグ交換、今回はNGKイリジュウムMAXに、替えた物は焼け具合も上々 70280kmで交換 次にヘッドライトをハロゲン球に交換、余計なことしてあるんでバンパーを外さないとランプが交換出来ません、 今回は止め金具の破損はありませんでした。 少し暑くなったんで、リアの補強を外して作業 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年7月12日 09:56 ECO DIYさん
  • ブレーキオイルエア噛み

    この間からペダル踏む度にスーっと吸い込まれる症状あり!ブレーキ配管エンドに逆止弁をつけた配管を取付けブレーキペダル踏むと多量エアが混入確認! どのルートでエアが噛み込んだのか不明。 減った分オイル追加。 様子を見る。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年11月21日 14:54 abba5910さん
  • ブレーキオイル警告灯

    最近頻繁に、サイドブレーキ警告灯が、走行中に点灯する様になった😰点灯時に、サイドブレーキ周辺を揺らすと消えたので、センサスイッチ配線の異常??調べたが問題無し。ブレーキオイル量を確認したら、極端減ってる訳じゃない😨発進時点灯これは、オイル量に問題が、スタンドで僅かに補強した。暫く様子をみる事に。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年10月24日 05:27 abba5910さん
  • エンジンルーム内温度計測(2時間走行後)

    ラジエター レゾネーター 右ストラット付近 左ストラット付近 触媒のカバー ラジエターアッパーホース ラジエターロアホース エンジンブロック

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月3日 14:30 azuyan1さん
  • 車検整備③。

    26日車検なので天気を見計らってシャシブラックの塗装とリアエンドのマフラーの確認を行いました。テールエンドは錆びては居ますが漏れては無かったのでそのまま耐熱黒で塗装しました。 ジャッキがでかいと高い高いも楽チンなモンです。ボタン押して待ってれば上がるんですから(笑)。 塗装する前に洗車場行って下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月19日 20:39 ミル坊@BG5さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)