ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • 自作ロッドホルダー兼補強バー

    エッセは後部座席にアシストグリップが無いので、インテリアバーがポン付け出来ません( ´_ゝ`) 単に取り付け出来るように自作するだけは面白くないので、ピラーバー的な要素も加えてみました! 天井の内張り固定クリップをもぎ取って、その穴に写真のモノを仕込み(みんカラ先輩の知識お借りしました。写真も拝借 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年1月6日 00:27 ね こ ぜさん
  • ドアスタビライザーもどき製作

    近頃話題の?ドアスタビライザーですがロードスターに乗っていたころドアを閉めた時にはまるゴムの部分を硬くするとボディ剛性に明らかな変化があったのでエッセでもためしてみることにしました。 用意するのは ・トヨタ用ドアストライカーカバー(アマゾン送料込み\480) ・3mm厚のゴム板(\250) ・家 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月26日 18:22 みーやさん
  • 自作[フロントトップガセット]

    フロント補強に[フロントトップガセット]を作成してみました。 投稿されていた皆さんの整備手帳を参考にさせて頂きました。 材料はホームセンターで購入した。 ・Cチャン ・M6ボルト を使用しました。 Cチャンを取り付けの際、運転席・助手席側の青丸のM6ボルト部分(合計4箇所)を使用して取り付けました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月2日 13:10 オレンジムーンさん
  • エッセ トランクバー 加工取付

    エッセのような箱型の車は、だんだんとトランク部が歪んでくるらしい。 リアピラーバーとトランクバーを設置することでそれを抑えられるから、まずトランクバーを作ってみる。 アルミ角パイプをホームセンターで買ってきた。 1000円也。安い。 現物合わせでいい感じに切断。 下側でねじ止めできるように、上側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月7日 12:37 Suruga019さん
  • いないいないパフォーマンスバー

    USAカーボンシャフト flexS 元調子 特性:制震効果、 廃材のリサイクル(SDGs) 加工しやすいS45Cでアダプター製作 脱脂、加熱して 簡易パーカー がっちり仕様でないので 弾性エポキシ使用 左。アダプター(L) 右。アダプター(S) ロッドエンド(THK)は前車アテンザのスタビリンクか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年4月30日 23:57 azuyan1さん
  • トランクバー自作?

    綿密なる調査の末???探し当てたブツです。 (それほどのモンじゃないですが・・・) コの字で厚みが10mmありますが無加工で着くはず。 購入後、その場で取り付けちゃいました。 無加工で着きますが、底板のスポンジが3か所干渉するので取りました。 また、厚みの分底板が浮いちゃいますが・・・気にしな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年1月2日 22:36 オオタコさん
  • エンジンマウント左側プチ強化

    街乗りメインな為、社外のガチガチ過ぎるのは振動で尻穴が痒くなるのでDIYプチ強化します ミッション下りてる間に施行 密着性を上げる為、ゴムの隙間など事前にパツクリやウェスで脱脂と埃を取っておきます 塗り込み難い方から真ん中まで行き渡る用に少しずつ 乾燥もあるので真ん中から半分くらいまで充填 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月5日 08:01 taka-cさん
  • 自作 トランクバー

    自作している方がいるのでやってみました。 フラットバーが家にあったので切って穴あけます〜 確か1mくらいで800円くらいだったかなぁ 板厚約4.5mmです。こんなんでいいのでしょうか… 適当に色塗って終わりです。 効果は…あるかなぁ カーブ曲がるとき、店に入る時の急な段差での不安定さ・ヨレる感じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月10日 15:09 ごはんごはんさん
  • トランクバーの加工・取付け

    とりあえず、取付け前です。 角アルミバー長さを決めて、 穴位置決めて加工がしたら、 固定時の潰れ防止対策で、 空間にM10ナットとM8の ワッシャー3枚入れてみま した〜 (⌒▽⌒)/ 両側に潰れ防止対策をして トランクバーを固定完了 *\(^o^)/* カバーを戻そうとしたら、 なんと、矢印のク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年5月3日 14:09 ヒロスSさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)