ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

取付・交換 - シート・シートカバー - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 内装 シート・シートカバー 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • 純正シート外してBRIDE置いてみた…(。-_-。)

    何も考えずに純正シート外した! そしてシートレールにBRIDE置いた。 当然そのまま着くはずはないಠ_ಠ さぁどうしようかな?(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月15日 20:59 まっちゃん!!さん
  • 腰が…限界⁉︎

    コペンの純正シートを入手。 後側二点を2cm嵩上げして取り付けました。 尚、取り付けに際してはみんカラ諸先輩方の取り付け方法を参考にしております。 ありがとうございました。 ワッペンを付けて完成。 アイロンの型がしっかり残ってました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月13日 15:04 Mo-Qさん
  • フルバケット(メーカー不明)取り付け

    久しぶりのフルバケにしました。 いつ使ってたフルバケだろうか?? 倉庫で寝てたどこのメーカーのバケットかも忘れてしまった。。 皮を剥いで洗濯した後でむき出しバケットと純正シート。 シートレールはワークス乗ってたころからお世話になってるシュピーゲルさんのサイド止めにしました。 取り付け前の寸法合わ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月27日 19:06 まくとぉさん
  • SR7シート取り付け

    注文してから1ヶ月半ようやくシートレールが完成したのでショップにて取り付け ついでにハンドルセンターズレていたのでアライメント調整

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月14日 20:57 ミラ乗りタケチャンさん
  • インテグラDC2用レカロ

    インテグラDC2用レカロを装着しました♪ ピラーとの隙間は、指1本入らないくらいのギリギリばっちりフィット! ちなみにシートレールはカワイ製作所製です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月16日 17:29 Kenesseさん
  • シートカバー取付

    いきなり装着。 固定はマジックテープのみ。 見た目は良いけど、背面のブカブカ感がチョットいただけない。 固定はマジックテープと紐。 背面が一番キツイ、腕力あるのみ。 トランクマットのフックが掛けれず固定できないけど、普段目にするところではないのでとりあえず放置。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月2日 18:21 ☆白ひげさん
  • シフトブーツ

    シフトブーツをつけてみました。 L275バン用です。 ポン付けは無理なので多少の加工が必要です。 シフトブーツの指の部分に針金が入っています。この部分を利用します。 加工前です。 AT用のカバーです。 加工後です。 はめ込みの窪みをニッパでつくってやります。 あとははめ込むだけです。 完成 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月26日 06:24 やんちくんさん
  • レカロシート修理

    破れてすぐ注文していたラバーマット。もう少し安いのもあったけど、野口装美にて注文。すぐ届きました。 手強いかと思っていたけれど、スムーズに進んで交換完了。 ちょっと柔らかいような気もするけど、ウレタンと布地のヘタりも有るだろうし、新品の比較ではないから一概には言えない。 耐久性に期待しています。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月11日 10:36 ちゅん太さん
  • 86純正シート流用

    まずは完成写真から。 ホールドはバッチリ! なかなかいい感じに仕上がりました(^^)/ ノーマルシートを外して グラインダーやドリルを使って削ったり、穴あけ直したり、ステー等で取付部分を加工。 右後ろは高さを補正。 左後ろはステーを使用。 左前は余分な部分を切断し、新たな穴を開け取付。 右前は穴を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2018年3月31日 19:25 REBIRTH 44さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)