ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

自作・加工 - ステアリング - 整備手帳 - エッセ

トップ 内装 ステアリング 自作・加工

  • チルト

    コラムカバーを外します。 タッピング3本です。 真下1本と ステアリングを 右に切って1本 左に切って1本 です。 で 嵌合を上下に外すんですが… 硬い!! 爪は、こうなっていますので ご参考にどうぞ ボルト2本緩めます。 片方だけ取って、 M8x40のボルトに付け替えます。 この時は、先っ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年2月10日 07:56 TENPUHさん
  • ステアリングポジション下方修正

    ステアリング交換に辺りポジションを下げました これまでも10ミリ程下げてありましたが 高さも含めて角度もビミョーな気がした為 さらに下げる事にしました やり方は定番のステアリングラックにスペーサー的なものを入れました 今回は17ミリ程下げる事に決めてカラーを作りましたが… たくさん下げるとラック ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年5月3日 08:37 マフいろいろ係さん
  • エアバックキャンセラー【自作】

    ようやく、今日、1W2Ωの金属 被膜抵抗を購入しました (*^_^*) 【単価は、1個22円】 ☆ 予備にもう1個買いました f^_^;) その他の部材を準備 (^-^)/ 配線処理して、ネジネジして 抵抗と合体〜 (^o^) ハンダ付けをして、ガッチリ 合体させます (*^o^*) 配線の末端に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年10月10日 00:12 ヒロスSさん
  • ボスのOT-48を修正

    ボスのカバーとステアリングリール の本体側に当たって、擦れる音と動 いてしまってました。 エッセ用では無いから、長さが 合わ無いのは仕方ないです (^_^;) 思い切って、1ミゾをカット しました (^-^)/ カットしたので、調整幅が出来ました。 カバーをギリギリまで寄せて 無事に作業終了です ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月18日 13:33 ヒロスSさん
  • クイックリリース取付

    海外製の激安クイックリリース取付しました。 ネットで検索すると穴あけし直しやら色々出て来ましたが(--;)、物は試しと購入、取付に至りました。 で、(´°ω°)チーン 普通に付けたら30°傾きましたΣ\( ̄д ̄;)ォィォィ しばらくにらめっこして考えました……… (´°ω°) ボス側のベースはその ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月17日 18:13 Neo Styleさん
  • 安物やから(~_~;)

    ステアリングの縫目が広がってきたんで(~_~;) テニスラケット用のこれを!(笑) テ─プの繋ぎ目を計算せず適当にグルグルしたら最後が中途半端な位置に(;_;) ジムカ─ナの車には良く巻いてるなこれ! スパルコのグローブが滑るんでこれで滑らんやろ (笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年9月16日 08:27 バンオヤジさん
  • 仕事終わりの暇潰し。(笑)

    仕事終わりに、思い付くまま練習がてらNAO くんより頂戴したシートまだ余ってるんで貼ってみました!(笑) 穴開ける所が難しくて(。>д<)会社にドライヤーあるけど延長コードがなく手でのばしたりしながらやってみたら結構いけるやん(*_*)ステアリング外しドライヤー使えば綺麗に出来そう!しかし適当人間 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年4月10日 18:41 バンオヤジさん
  • ホーンボタンの絵柄変更

    お安いD1スペックのボタンを付けてたけど、 d1スペックの意味自体もわからないのでw🤔 たまらず付け替えすることに😤 D1スペックマークをどうしても外してほしくないのか部品は完全なハメ殺しで、このリングの3つ爪を裏からグィ〜とマイナスで表側に押し出す(下手すると破損の可能性ありです)方法しかあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月24日 21:54 azuyan1さん
  • 自作ウインカー延長レバー

    ステアリングを近くした為、ウィンカーレバーが遠くなったので延長レバーを付けました。レバー部はアルミ4mm厚で作ってます。取り付けはずれないように接着剤を使用してます。 上から見るとこんな感じです。 出来るだけ軽くしてみたのでレバー戻りでのおつりは発生しません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月23日 19:37 ずーなーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)