ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセL235S/245S

エッセの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - エッセ [ L235S/245S ]

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • 20190104O2センサー交換

    覚書 チェックエンジンランプ点灯のため交換 エキパイ側 純正品番89465-B2030相当品 KEA 2D0-312(画像上)に交換 ※こちら側は問題なかったけど念のため交換 エキマニ側 純正品番89465-B2100相当品 KEA 2D0-309(画像上)に交換 交換後チェックランプ消灯 交 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2019年1月4日 17:20 hotosaさん
  • エキマニ段差修正。

    ノーマルのエキマニには大きな段差が有り排気の流れが悪そうです。 電動ドリルと回転砥石で段差を修正することにしました。 砥石の消耗が激しく、テーパー状に削って終了。エキマニのガスケットはメタルタイプなので再利用しました。走行してみたところトルクアップが感じられました。砥石代2個で600円位ですのでコ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年3月11日 12:33 猫好き男。さん
  • フロントパイプの交換&自作フランジサイレンサー取り付け。

    まずはフロントパイプ交換ですが・・・途中で写真撮るの面倒になって全部アップ出来ましぇんw 前後ジャッキアップしてから、まずはリアマフラー側のボルトナットを外します。12mmだったはず。 リアマフラーは外さないで、紐で釣っておきます。 マフラーセンサーは22mmのメガネで回せます・・・そんなサイズ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年2月24日 18:55 とよりんさん
  • エッセとソニカ❓️の純正マフラー考察

    みんともさんからソニカ純正の加工をお願いされてサイレンサー部分を戴けたのでちょっと開けてみたり測ってみたりしました (*´∀`) 全体的なパイプ径はф38からф42.7のようです ソニカは最初の部分のパイプ径が、曲げにかかっている事も手伝って内径ではф32以下のところもあります ф32のパイプが ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 6
    2019年2月20日 21:58 マフいろいろ係さん
  • 20200705O2センサー交換

    KEA 2D0-309 から NTK OZA688-EE15 stock No.1372 へ交換 交換前の電圧ピーク 1.00まで上がるのが正常ですが、だいぶん前から1.00行かなくなってました 交換後 車の向きを変えてる段階であっさり1.00までアップ 交換前はアイドリングや走行中でも急に電圧 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月5日 11:08 hotosaさん
  • 目指せポップ吉村(ヨシムラ) エキマニ製作

    いい加減、年齢を感じてきてますが 一生に一度ぐらいはエキマニも作ってみるかな~ 切曲げで行きます 取り回し練るだけで4時間ぐらいかかりました 仮付け完了 1気筒に部材 18個 溶接箇所 50以上 気が重いです 純正の長い触媒を使うので大変です 一度集合部分の仮付けをバラして 1気筒ごとに溶接し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年1月5日 00:41 製造※課さん
  • 今度はアザラシのヒゲで御座います。

     リアに取り付けた0ゲージの七尾の狐に続き、フロント側のO2センサー上流に取り付け。  2ストの掃気ポート加工したみたいな全体的なトルク感が増し、3気筒エンジンで初めて高回転域で昂ぶる音を聴いたのであります、ロングストローク省エネエンジンの筈なのに(´-ω-`)。   エンジンのレスポンスが上がる ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2018年6月9日 21:05 雲CR3Wさん
  • 断熱布団

    エキゾスト部分の遮熱板の上に被せて見ました。 遮熱版のボルトにM8ワッシャーを入れて止めてあります。 ある程度走った後に布団を触っても熱くありません。 もちろんコゲたりしません。 材料は、A4サイズレンジ用のアルミ衝立?・ウチの屋根裏から千切り取ったロックウール少々・100均アルミテープ エマゾ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2009年2月24日 15:07 ECO DIYさん
  • 排気漏れが激しいのでとりあえず修理

    最近ぼろぼろテールから音がしていたので昼休みにテールパイプ取り外したら穴が開いてましたwww 会社にガス溶接機があったのでやっつけ溶接で穴埋めました。 ぼろぼろ音は無くなりとりあえず治りました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年3月9日 15:24 ミラ乗りタケチャンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)