ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • ファンシュラウド固定部補修

    雨も上がり洗車後にエンジンルームを点検すると電動ファンのシュラウド固定部分が割れて破損してました😰 まぁ経年劣化に伴う破損でしょうね… 反対側も割れていてグラグラ状態😥 いつからなのか分かりませんが何とかグラつきを直します。 工具箱に入ってたコレを使って電動ファンシュラウドを支えようと思います ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月24日 16:50 Pleasure7125さん
  • わかる人いますか〜〜

    私のエッセ、近頃停車中にオーバーヒートの表示がメーターにでます。走り出せばすぐ消えますが、見ると電動ファンが回っていません、エアコン入れるとファンは回ります。 メーターに表示が出ると言う事は温度センサーは悪く無いですよね。電動ファンも悪く無い。コンピュータですかね? 誰か体験のある方教えて下さいm ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年6月13日 17:32 いなかのじいちゃん(笑)さん
  • エアコン修理

    前回、オイルクーラーの配管とエアコン配管が振動で擦れ、ガスぬけ。 エアコン効かなくなったので、ショックのあまり、ベルトを外す。 コンデンサレス、パワステレスで乗ってましたが、最近の暑さに耐えれなくなったので、修理します。 コンデンサは、中古をゲット! 配管に穴が空いてしまっていたので、8mmの銅管 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月23日 12:35 收ちゃんさん
  • 電動ファンの取付部の破損修理

    今日はリア周りイジイジしようかと思っててた矢先!😲(ナンプレ10mm上げたけど🙄) 電動ファンの取付脚の破損に気づく🧟 ぐらぐ〜ら🤪 ラジエター側に残った残骸のリブを削り 真っ平らにして、長めのM6のボルトも用意🙊 トラックの幌をフックに固定するゴムバンドと革パンチ(自作)を用意。 ゴム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年9月17日 16:13 azuyan1さん
  • L405S用ラジエーター流用調査

    エッセより長いです コンデンサー上部だけはポン付け可能 ファンもこのラジエーター用の物が必要です 上下の突起の位置が違います 取付部分は樹脂なのでカシメを曲げて取り外し加工で何とかなりますが ステーも自作すれば取付は可能ですが キャップ位置が非常に悪い コアサポート切り欠かないと難しい エッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月1日 20:59 taka-cさん
  • 横漏れ防止導風板追加工

    純正スポンジはどうせ劣化してボロボロになるのでずっと放置してた部分 型取りは純正が無いと面倒なので現物合わせで 3Mのアルミテープ(厚い)重ね貼りで こちらは純正スポンジ生きてた頃に型取りしたPPシート導風板の下側をアルミテープで追加

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月22日 10:55 taka-cさん
  • オーバークール?対策

    寒くなって燃費が落ちてきたのは 水温が下がってきたせい? との勝手な思い込みで 中華HIDの箱を切り出して... ガムテープで補強? ラジエターに当たる側にアルミテープ貼って... 表側は、あんまり見えないけど ガムテープだとなんかイヤなんで 余ってたカーボンもどきフィルム貼ってみた(笑 ボンネッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年11月19日 22:40 とも。さん
  • ラジエータファンシュラウド割れ補修

    今年はスカイラインにかかりっきりで、すっかりエッセはほったらかしだった。 久しぶりにエンジンルームの点検してみたらこんなことになっていた... ラジエータシュラウドの上部取り付け部分が2カ所とも折れていた。 ここは、バッテリーとリザーバータンクがあるため普通はあまり目にとまらないところだけど、今回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年12月30日 00:31 MAX2509さん
  • L152Sターボ用ラジエーター流用調査

    左:エッセ 右:ムーヴL152S用 Amazon格安中華製 前面 後側 良いか悪いか分かりませんがフィンが粗いです 上下のアルミ配管数がエッセ純正27本に対し32本です L152S用のタービン水出口配管からラジエーターまでのホース径は配管より太くなってます 樹脂なので強度の問題で太いのかと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月1日 20:39 taka-cさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)