ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • EGマウント交換作業 その2

    ライト・レフトの交換作業前に、フロントバンパーを外します。 またレフト側の準備として、バッテリーも外しておきます。 トッセには小型バッテリーを装着していますので、適当な位置にずらして、タイラップで固定しました(笑) ライト側の構成図です。 まず、エンジンアンダーカバー(RH)を外します。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2009年6月15日 01:54 Tosyさん
  • 20190104O2センサー交換

    覚書 チェックエンジンランプ点灯のため交換 エキパイ側 純正品番89465-B2030相当品 KEA 2D0-312(画像上)に交換 ※こちら側は問題なかったけど念のため交換 エキマニ側 純正品番89465-B2100相当品 KEA 2D0-309(画像上)に交換 交換後チェックランプ消灯 交 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2019年1月4日 17:20 hotosaさん
  • ZERO-1000パワーチャンバーを取付けてみた♪

    説明書がすごく丁寧ですが少しでも参考になれば・・・ まずは純正エアクリボックスとレゾネーターを外しましょう♪ こちらは簡単なので省略(笑) エアクリボックスを取外しむき出しになったスロットルに画像のゴム製パーツを取り付けるのですがこのバンドは強く締めすぎるとスロットルがプラスチック製なので ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年2月23日 17:03 ふなむしさん
  • ローテンプサーモスタットに交換。

    気温も高くなってきたので、サーモスタットを84℃から68℃に交換しました。 バッテリーと台座を取り外します。 ロアホースを取り外して、サーモハウジングを取り外します。 純正84℃とDスポーツの68℃です。バルブ径も同じで開弁温度が変わるだけの様です。 取り付けはサーモハウジングの△の位置にサーモ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2018年5月22日 12:34 猫好き男。さん
  • エンジンマウント右側交換 その2

    外した右側のエンジンマウント。 よく見ると矢印の部分にシワができて、縮んでいるのがわかります。 こちらは新品の右側エンジンマウント。 初期型のものです。 年式によって形状が異なるようですね。 初期型用の型番は12305-B2090です。 価格はなんとびっくり11,000円(税抜き)もします。 元々 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年5月5日 16:16 にー丸さん
  • ローテンプサーモスタットに交換してみる

    ちょっと気合を入れて走るとすぐにラジエターファンが作動するのが気になって、行き掛けの駄賃で入手したDスポーツのローテンプサーモスタットを入れてみました。 作業は以下のとおりです。 ①LLCを抜く ②ロワホースとハウジングを外し標準サーモを抜く ③ローテンプに入れ替えハウジングとホースを戻す ④抜 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2009年6月9日 22:10 紫エッセさん
  • フライホイール交換 その2

    以前みん友のまっぴょいさんからフライホイールを交換するなら、一緒にクランクシャフトオイルシールも交換しておいた方がいいとアドバイスをいただいておりました。 それならとシール交換もしようと、アストロプロダクツよりシールプーラーを購入しました。 いきなりシールを外してしまっています(^^;) 最初この ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2023年5月6日 22:08 にー丸さん
  • イグニッションコイル電圧を昇圧

    イグニッションコイルを交換したんで壊すリスクが下がっただろうと思い、昨年オフ会ではっせさんに教えて貰った電圧昇圧化に踏み切りました ECUの近くにある青いカプラーの白線に昇圧器を割り込ませるだけですが、電気系素人のジジイはやってしました。INとOUTを間違って繋いだためエンジンが掛かりませんアース ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年6月23日 15:50 ECO DIYさん
  • KF-VE オイル注入口サイズの見分け方

    エッセのエンジンKF-VEは年式によってエンジンオイル注入口サイズが違います。 大体2006年5月頃が境目で2種類の大きさの違うエンジンヘッドカバーが使われているみたいですね。 オイルキャップ穴以外はほとんど見分けが付かないくらい同じものです。 これが06年5月以前の型の注入口です。 私の車体は0 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2011年9月12日 13:39 紅炎さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)