ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 電格ミラー装着、スピーカー交換&追加、デッドニング

    電動格納ドアミラーを かなり前に入手してありましたが やっと、取り付けます 配線は皆様のを参考に 「X」グレードの物を取り寄せました ・・・・・・ しかし、せっかく内張りを外すならばと スピーカーも同時進行します 電格ミラーの配線を通します ぎりぎりオーディオの後ろをカプラーが 通せましたので左 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年10月9日 22:51 製造※課さん
  • 【ダイハツ純正 オプティのタコメーターを装着するまでの長い記録②】

    ハーネスが完成して装着する日が来ました(^O^) はやる気持ちを抑え、ダッシュボードを全てバラし あるはずのメイン分岐ハーネスを探して・・・いると 無い(ーー;) 何処までも無いんです (; ̄ェ ̄) 穴が空くほど探し(笑) あるはずのメインハーネス分岐配線を考えながら出た現 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2014年7月21日 22:25 ゆいたんさん
  • ホーン交換

    先ずはバンパー取り外し。ナンバーを取り外し、樹脂製のリベット12個、ボルト2個取って、バンパーを取り外します。 この際リベット1個破損(>_<)。今度ダイハツ行った時貰います(^_^;)。 純正のホーン。軽独特のしょぼい音からさよならです(^-^)。 取り付け位置が決まりました。 後は配線作業 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年10月13日 03:52 kattyoさん
  • レジスタをソケット化にしてみました。

    campagnoloさんのネタパクリ& ECO DIYさんとネタカブリです(^^;) アイドルアップレジスタのソケット化にしてみました。 用意したコネクタはエーモンの2極コネクタと アヤハディオで売っていたフジックスの2極コネクタです。 近所のアヤハディオではなぜか一部を除きエーモンではなく ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2012年2月19日 19:02 ぎろんさん
  • バキューム計として再出発

    まずは完成写真から ブースト計をバキューム計として使用 また取付位置は助手席側エアコン吹出口にしました。 びゅんビュンびゅんビュン針が動きます。 やる気になる感じです。 ブースト計の取付に辺り、シリコンホース(2m1800円!金額上がりましたね〜)とフイルター(バイク用ガソリンフィルターで代用して ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年6月12日 21:32 オレンジムーンさん
  • ラパンタコメーター取り付け

    今までのタコメーターが変な動きをしだしたので交換しようと探してたらラパンタコメーターがお安い(笑) 皆様の整備関係を徘徊して配線の仕方 ゲット(^∇^) 配線の長さが短いので半田付けで延長 ハンドル前を解体して配線の接続 メーターの中は小さいのに外側がデカイ 電熱カッターで拡大(^O^) なんとか ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年3月31日 17:13 いなかのじいちゃん(笑)さん
  • 【ダイハツ純正 オプティのタコメーターを装着するまでの長い記録①】

    先ず純正みたく綺麗な配線が出来るなら••• ゴチャゴチャしないエッセカスタムの配線図を解読してカスタム化したらと思いました(o^^o) ディーラーで貰ったコピーの標準車の配線図 私のエッセにもメインハーネスに途中分岐カプラーがあるみたいな配線図だとこの時に感じたんです☆ つまり配線はカスタム ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年7月21日 21:25 ゆいたんさん
  • クラッチスタートシステム解除(キャンセル)

    クラッチスタート。。。禿しくめんどくせ~。。。(^^; なんとかしようと早3年。。。 やっと踏み切った(^^; エーモンの5極リレーを使用して ①クラッチペダル上部にある配線,白に青の線をカット,車体側にリレーの赤い線,クラッチスイッチ側に黄色の線を繋ぐ。 ②クラッチスイッチ側の白に黒の線を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2013年4月7日 16:55 maeちゃん♪@厨二病拗らせさん
  • 出ました!必殺アイドリング不調!

    レゾネーター外して~~ エアクリ外して~~♪ 黄色の丸の部品がアイドリングコントロールバルブ コチラをお掃除します。 アップにするとコチラ! ボルト2ヶ所外して~~♪ 引っこ抜いて、パーツクリーナー吹いてシコシコします。 お掃除画像は撮るの忘れました(^_^;) お掃除したら戻して終わり。 とりあ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2019年1月14日 13:50 DOROCYさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)