ダイハツ ハイゼットカーゴ

ユーザー評価: 4.12

ダイハツ

ハイゼットカーゴ

ハイゼットカーゴの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ハイゼットカーゴ

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • フロントスタビライザー取付 ①

    ジャッキアップしウマをかけ、スペースを作ります。 このパーツを、外します。 戻さないので、保管します。 10mm ボルト二本を、外します。 固いので、スピンナハンドルにて。 こんな、感じです。 助手席側 運転席側も、同様に。 ベースプレートを、取り付けます。 太いボルトは純正、細い方は付属品 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年3月24日 20:55 アナライザ~さん
  • アッパーシステムレール&クロスシステムバー自作(車内スキーキャリアイレクターパイプ仕様)

    家族でスキーに行く為に、車内にスキーの収納スペースを作ろうと思いました。とはいっても、純正は良い値段なので、自作する事にしました。 今までは自分しか行かないので、リアシートを倒して、適当に積んでました。 こんな感じで、使う予定のジョイントを買い物かごに並べてみると、イメージしやすいと思います。( ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年1月21日 00:32 TKM4423さん
  • アクスルリジッドプレート  取付 ①

    デフにジャッキをかけて、リヤアーム前方にウマをかけます。 運転席側です。 リヤのアブソーバーやスプリング付近をイジる際も、同様の箇所に行います。 このナットを、外します。 ボルトを抜き、プレートを挟んで戻します。 17mm リヤアーム内に通す、カラーです。 この向きのままリヤアームのデフからア ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年3月25日 19:07 アナライザ~さん
  • 視覚的効果 大❗

    みん友kenさんがフルセットで装着されてる補強バー各種の中から視覚的に良く見えるフロントアームバーのみ装着しました❗ メンバーを62mm下げてるので余計に露出し良く見えます。 対向車からも丸見えです❗ 先日装着したタイヤ&ホイールに続きとても気に入りました❗

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年8月9日 17:14 柴犬むさしさん
  • リヤピラーバー(シートベルト上) 取付②

    完成後。 今回の、道具たち。 54,637km 取説 ① 取説 ②

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月21日 19:39 アナライザ~さん
  • フロントスタビライザー取付 ②

    スタビリンクロッドを、取り付けます。 説明書の通りの順にして、調整の為締め付けは緩く。 助手席側 運転席側 運転席側下方 本体とリンクロッドを繋ぎ、向きに注意しつつ固定します。 規定トルクで締めたら、完成です。 54,857km 2023,12,14追記 六角穴ボルトが左右2本あり、各一枚ずつ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2021年3月24日 21:03 アナライザ~さん
  • リヤピラーバー付けてみました(^_^)v

    付ける前(°▽°)後ろから 横から(°▽°) 付けてた後(°▽°)後ろから 横から(°▽°)ちょっとでも補強になるかな~?後はモノコックバーとロアアームバーだけどリジカラと4駆で取り付けを考えなくてはならないので準備出来次第取り付け予定です(  ̄▽ ̄)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月22日 11:49 そぶちゃんさん
  • アクスルリジッドプレート  取付 ②

    サイドワイヤー裏の、ナットを外しボルトを抜きます。 プレートを挟み、元に戻します。 仮締めまで、完成しています。 外したタイヤを戻し、タイヤのみ本締めしました。 運転席側のカラーは、車両外側からデフ方向に向けて通します。 タイヤのみ本締めとプレートの仮締めまで終わったら、一度ジャッキをかけて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月25日 19:19 アナライザ~さん
  • リジカラ取り付け

    ボルト,カラーを外して、専用グリスを付けたリジカラを取り付けます。 規定トルクで、締め付け。 見えないので、写真はココだけ。 40,383km SA浜松さんにて ※暫く体験してからアップしようと思いましたが、すっかり忘れてました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月28日 18:59 アナライザ~さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)