ダイハツ ハイゼットジャンボ

ユーザー評価: 4.63

ダイハツ

ハイゼットジャンボ

中古車の買取・査定相場を調べる

塗装・メッキ - 外装 - 整備手帳 - ハイゼットジャンボ

トップ 外装 外装 塗装・メッキ

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ S660 ロールバーガーニッシュ シボ消し&つやありブラック塗装 東京都武蔵野市

    こちらのお車は、東京都武蔵野市よりご来店のホンダ S660。 ロールバーガーニッシュのシボ消し&つやありブラック塗装作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月17日 10:48 ガレージローライドさん
  • フロントマスク メッキ

    同型のフロント周りを中古で入手 が 家に届くとフロントガラスからフロアまでくっついてきた・・・・・ 欲しい部分をカット(コーナーで隠れる部分とバンパーで被る部分で固定する予定で作業開始 まずは塗装を剥離し 表面の錆びや傷 よごれも落として仮組み メッキ加工部品が届いて 取り付け前の状態 無事装着  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2012年8月31日 23:51 よぎり32さん
  • 納車後整備61~フロントバンパー塗装

    先日交換したバンパーは素地の状態のため、艶消し黒で塗装します。 足付けを兼ねて洗浄します。水を弾く部分は念入りに洗います。 洗剤は粉末のクレンザー。研磨剤成分が95%なので、足付けにはこれがベストでしょう。 エアーで水分を飛ばし、プレソルで脱脂します。 PPバンパー用の塗料で塗装しました。プライマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月29日 21:00 きんちょ.さん
  • リアアオリ補修塗装①

    この車は購入時から左ドア、左ドア周辺、左アオリ、リアアオリ、バックパネルが再塗装されてます。 左のドアとアオリに粗悪な修理跡があるのでついでにリヤアオリとバックパネルも塗装したのかな?という感じです。 ロゴと積載のステッカー部分はマスキングしてカッター入れてあって酷い状態でした。 そして高圧洗浄機 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月30日 22:33 ecoパパ(近々名前変えます)さん
  • 左ドアとドア後部パネル塗装①

    重い腰を上げました。 作業前の写真になります。 フロント側のプレスラインが不自然です。 塗装は物凄くお粗末な結果となっております。 後ろのパネルはモロに色違い。 写真で見てもハッキリ分かりますし現物はもっと酷いです。 これから少しずつ作業を進めたいと思います。 ドア内張を外して内側から大体の凹み箇 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月21日 12:06 ecoパパ(近々名前変えます)さん
  • 納車後整備72~フロントパネル ガーニッシュ塗装

    フロントパネルガーニッシュを塗装します。 洗剤で洗い、ミッチャクロンを吹きます。 ライトベゼル塗装に使ったストームシルバーメタリックで塗装します。浮き文字は塗らなくてもいいでしょう。 ガーニッシュをパネルに組み付けます。 ついでにフロントパネル周辺の水アカを落としておきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月25日 20:52 きんちょ.さん
  • 左アオリ塗装④

    本日都合で時間持て余してしまったので塗装したアオリを確認しました。 塗装後3日間しか放置していませんが嫌な臭いも無く軽くペーパー当てたら乾いた綺麗な粉が出てくるので完全に硬化したものとして仕上げ作業に入りました。 写真の部品を戻してアオリも車体へ取り付けました。 塗装面は全体的にゆず肌です。 手始 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月27日 15:22 ecoパパ(近々名前変えます)さん
  • ラプターライナー塗装&ハードカーゴキャリア取付①

    施工前(作業日9/5) 塗装する前に、ハードカーゴキャリアのベースプレート用の穴開け加工を済ませます。 今回買ったロットはジャンボの施工方法が載ってなかったので、メーカーに問合せをした所、穴開け用のステッカーとジャンボ用の取説を送って頂きました。 取説を見ながらベースプレート用のステッカーを貼り ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年9月23日 23:27 †TILTIL†さん
  • ノックスドール700 施工

    新車購入時に「ストロング防錆仕様」 を注文しようとしたら、 納期が1ヶ月以上伸びると言われたので諦めた。 納車時にディーラーにて下回りを スリーラスターで防錆処理してもらった。 山際に住んでいるので冬期は凍結防止剤が大量に散布されて、 下回りの錆がいつも気になっていたので、 今回凍結防止剤の上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月11日 16:58 yattakeさん
  • ラプターライナー施工

    新車の荷台を削るのは勇気が必要です アオリは外して塗りました このボコボコがいい感じに強度出します ちゃんと奥まで塗りました アオリは塗り分けしました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月6日 12:59 Lヒデさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)