ダイハツ ハイゼットジャンボ

ユーザー評価: 4.63

ダイハツ

ハイゼットジャンボ

中古車の買取・査定相場を調べる

外装 - 整備手帳 - ハイゼットジャンボ

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • サイドバー補修しました

    ジャンボ君を購入時に取り付けたサイドバーに錆が見受けられたので塗装することにしました。 車両からサイドバーを外し、洗浄&錆びとりをして、よく乾燥さしてからスプレーにて塗装しました。 塗装に関しては全くの素人なので簡単そうなソフト99のシャーシブラックにて塗装しました。 いきなり完成です。 黒の塗装 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月11日 16:50 カリーRさん
  • テールゲートチェーンのカバー交換

    テールゲートチェーンのカバーが変色(焦げてる?) しているΣ(T▽T;) あおりに貼っている縞板の反射のせいかな? カインズで内径が同じホースを買ってきました。 10㎝、25円で40㎝購入なので100円の出費です。 純正のカバーホースと同じくらいにカットして あおりからチェーンを外してネジをばらし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月3日 17:38 カリーRさん
  • ②トノカバー2号機の製作着手中(≧▽≦)♪(VOL.2)

    各パーツの防腐剤塗料が乾いたので、 サイド・パーツの仮組と修正♪ テール・パーツの仮組と修正♪ 観音開きの仮組と修正♪ 観音開きの仮組と修正♪ 折り畳みテーブルの脚装着の為、 高さ採寸中♪ 仮組と修正♪ イメージ装置♪ オプションの仕様変更につき、 真ん中の板に採寸違いが発覚したので(^。^;) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月15日 11:14 亜土さん
  • うちの仔!!リードが切れて、居なくなりました(T_T)(汗)。

    これが、 うちの仔です♪。 いつもは、リードに繋がれて大人しく定位置に居るのですが・・・・ どうやらリードが切れて、 居なくなりました(T_T)。 捜索するも、見つからず(T_T)。 残された物を撤去して♪ モノダロウ?で、 防水カバー付きの新しい仔を飼う事にしました(o^^o)♪ 高さ調整の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月9日 20:48 亜土さん
  • リアマッドフラップ交換

    風が強い高速を走ってきたらマッドフラップがタイヤに巻き込んで削れていたんで交換しませう。 左右両方巻き込んでましたが右は大したダメージじゃなかった・・・ まあ、せっかくなので両方交換します。 GF8のフロントマッドフラップを作った残りのモノタロウ製EVAシートで同じサイズのマッドフラップを切り出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月19日 15:08 One night clubさん
  • 状況に応じて進化して来た、トノカバーの歴史( ´艸`)(笑)♪

    トノカバー製作前のウィンチ使用状況♪。 この頃は、 ウィンチも、ロープも、シャックルやカナビラ他も、 新品なので、 荷台防水カバーだけで使用していた。 そのうち、 経年劣化や加水劣化なども考慮して、 雨ざらしに成らない様に、 カラーコンパネで、 2分割仕様のトノカバーを製作♪。 ウィンチ使用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月2日 19:00 亜土さん
  • サイドバンパー(リア側)取付

    リア側の方のサイドバンパーも特注で作ってもらいましたので取り付けます。 荷台下部には凹凸があるので、垂直になるようにワッシャーを噛ませて調整。 運転席側は給油口と泥除けのアングルを避けるためにステーはこのような形状に。 泥除けも車幅一杯の寸法だったので、サイドバンパーが付くことにより干渉してしまい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年5月5日 13:00 陸奥水急さん
  • 鳥居に設置した作業灯やウィンチのスイッチに、簡単アクセスする為のリッド取り付け♪

    アミャジョーンで、 キャンピングカー等に取り付けするリッドを購入して♪ トノカバーの外装に合わせて、 ラプターライナー塗装して♪ 鍵の統一をする為に、 トノカバー・リッドや工具箱と同じ キーシリンダーに交換して♪ 底板を切断して♪ 本来は蓋が下向きに開く様に取り付けするのだが、 私は雨避けも兼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年2月26日 16:19 亜土さん
  • サイドゲートへ、積載に使う小物入れを移設装着( ´艸`)(笑)♪。

    私のジャンボちゃん♪。 ロール・バーを装着して居るので、 サイド・ゲートとの隙間を利用して♪ この様に小物入れのタッパーを、 装着して居たのだけれども・・・・・ 悪路走行で崩れたり(^^;)。 個々の固定が甘かったり(^^;)。 使い勝手は、良いとは言えない(>_<)。 後に、 コンパネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月22日 15:32 亜土さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)