ダイハツ ハイゼットジャンボ

ユーザー評価: 4.63

ダイハツ

ハイゼットジャンボ

中古車の買取・査定相場を調べる

外装 - 整備手帳 - ハイゼットジャンボ

トップ 外装 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • ⑥トノカバーの新設製作 (^_-)-☆(笑)♪ VOL.6 (塗装&パネル製作編)

    VOL.5 の続きです( ´艸`)♪ 各部品を分解して♪ 下処理をして♪ オープンリッド・フレームをラプターライナー塗装して♪ 各ステー類も下処理後にラプターライナー塗装して♪ 今回はアルミ複合板を使ってみるので、 カッター・ナイフで採寸通りにカットして♪ オープンリッド・フレームに3M ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年9月21日 19:31 亜土さん
  • 車検前準備

    真鍮のワイヤーブラシでサビ落とし 入らない隙間はサンドペーパーでゴシゴシ ホンダの鉄チンみたいにこの部分に隙間が有ると砂とかごみが溜まらないのになぁ 脱脂してソフト99のサビチェンジャーを塗り塗り マスキングしてつや消しブラックで吹付け塗装 取り敢えず完成 スペアタイヤステーの可動部分が錆びて動か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年9月15日 13:15 P-.さん
  • 5トノカバーの新設製作 (^_-)-☆(笑)♪ VOL.5 (リッドKEYステー製作編)

    VOL.4 の続きです♪。 以前にリヤ・ゲート・ロック製作時に何種類か購入しておいた鍵の1つを使って♪ 装着する為のステーを製作して♪ 採寸して♪ ナッターの下穴を空けて♪ ナッターをセットして♪ ナッター装着して♪ ナットリベットのツバ厚t1.0分のラバーをステーに貼り付けて♪ キーシリン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月13日 15:08 亜土さん
  • ④トノカバーの新設製作 (^_-)-☆(笑)♪ VOL.4 (オープン・リッド製作編)

    VOL.3 の続きです( ´艸`)♪ オープン・リッド製作予定だったので、 外枠フレームに用意しておいた窓の四角い内枠フレームを製作して♪ L字アングルにスライド蝶番を採寸してボルト固定して♪ 枠にナッターを装着して♪ 開閉をしてみると・・・・・ リッド重量に対して、 スプリングが弱いので( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月11日 14:53 亜土さん
  • ③トノカバーの新設製作 (^_-)-☆(笑)♪ VOL.3 (フレーム製作編)

    VOL.2 での フレーム補強製作の続きです( ´艸`)♪ 各所に補強パイプを採寸切断して♪ 溶接して♪ 溶接跡の処理をして♪ 錆転換剤を塗布して♪ 支持部分のプレートを製作して♪ 採寸して♪ ナッター装着する部分をケガイて♪ ナッター装着して♪ プレート装着して♪ アミャジョーンで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月7日 20:38 亜土さん
  • アオリのガタ付き補修(部品番号あり)

    テールゲートのストッパ 品番66183-B5010 ハメ込むだけの簡単作業です。 右後ろですが購入時から無かったのでガタガタ音が酷かったです。 テールゲートロックのサポート 品番65675-B5010 指で外れなかったのでプライヤー使いました。 ハメるにも硬いのである程度まで位置合わせしてロックし ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年8月28日 22:46 ecoパパ(近々名前変えます)さん
  • ②トノカバーの新設製作 (^_-)-☆(笑)♪ VOL.2. (フレーム補強製作編)

    VOL.1 で、 外骨格を製作したので、 補強を入れる為に取り外して♪ 枠に角度をつけているので、 三次元切断用の簡易定規を製作して♪ ディスク・グラインダーで複雑な切断をして♪ 仮溶接して♪ 本溶接して♪ 溶接跡の仕上げ中( ´艸`)(笑)♪ 本日の作業は、 ここまで( ´艸`)(笑)♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年8月20日 17:23 亜土さん
  • ホーン取り付けとバンパー取り付け部分のネジ補修

    先日バンパー外した時は時間が無く取り付け出来なかったので本日改めてバンパーを外し取り付けに至りました。 ホーンはS210Pのおさがり。 配線もS210Pの時に作った物をそのまま流用しました。コルゲートチューブで保護をして反対側まで配線を持っていきました。 長過ぎた分はカットせず巻いておきました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月19日 02:26 ecoパパ(近々名前変えます)さん
  • ①トノカバーの新設製作 (^_-)-☆(笑)♪ VOL.1 (フレーム製作編)

    先ずは、 現在のトノカバーを製作治具にするので、 22mmの角パイプ分の寸法をケガいて♪ サイド・ゲート部分のトノカバーを切断して♪ 電動カンナをかけて、 角パイプが載る様に内寸法を決めて♪ テール・ゲート部分も切断して♪ 電動カンナをかけて、 雨が染み込まない様に、 ラバー・チ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月16日 21:50 亜土さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)