ダイハツ ハイゼットジャンボ

ユーザー評価: 4.63

ダイハツ

ハイゼットジャンボ

中古車の買取・査定相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - ハイゼットジャンボ

トップ 内装 エアコン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ロードスター エアコン丸洗い エアコン洗浄のプロが施工動画あり

    ロードスターの純正エアコンフィルターでは取り切れない臭いの元を丸洗い エアコン洗浄のプロが施工します。 プロならではの洗浄のこだわりポイントを紹介。

    難易度

    • コメント 0
    2020年8月31日 15:57 MLITMANさん
  • 納車後整備30~エバポレーター洗浄、組み付け

    装着されていたエバポレーターは汚れがひどいため、綺麗な中古品を用意しました。 多少ホコリが付着しているので、ブラシでかき出しながらエアーブローします。 エアコン洗浄剤で洗浄します。 洗浄終了。エアーで水分を飛ばします。フィンの曲がりも修正しておきました。 コンプレッサーオイルが染み込んでいるクッシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月30日 21:36 きんちょ.さん
  • 納車後整備8~ヒーター、ブロワー分解清掃2

    ダクト類のスポンジを剥がし、洗剤で洗います。 ヒーターケースもフラップを分解します。 スポンジを剥がし張り替えます。 洗剤で洗った後、アルコールで拭き取りました。 ヒーターコアのスポンジを剥がすと、水漏れの形跡を発見しました。これは新品を発注します。 製造廃止の可能性もあるので、とりあえずエアーブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月4日 00:17 きんちょ.さん
  • エバポレーターケース塗装

    エバポレーターケースが劣化しているため、塗装することに。 エアコンアンプが不調のため、以前エバポレーターとアンプのセット品を調達していました。このケースを塗装し、交換することにします。 エバポケースを分解します。 ケースをキッチンハイターで洗います。 クレンザーと研磨スポンジで汚れ落としと足付けを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月31日 22:43 きんちょ.さん
  • やる気スイッチ2(笑)

    8Aのソケットとニップルで4cm延長し、操作性が抜群となりました(笑) スイッチは「エーモン プッシュスイッチ ON-OFF 1573」でボタンを赤マジックで塗ってクリアーを吹いてます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月16日 06:26 かぞーさん
  • エアコン取り付けその2

    今回は予告どおりエアコンのコンプレッサーとエボパレーター、配管をやっていきます。 エボパに関しては別にアップするのでここではコンプレッサーと配管をしていきます。 コンプレッサーはおそらくガスが漏れた時に一緒にオイルが漏れた模様。 そのオイルに茂木車がダンプという事で土埃が大量に付着していたの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年9月23日 19:30 One night clubさん
  • 納車後整備63~A/C制御回路作成2

    A/C制御用スイッチパネル作成の続きです。アルミパネルを黒で塗装するつもりでしたが、手抜きで表面にPP板を貼ることにしました。 PP板をカットしてアルミパネルに重ね、A/Cスイッチと温調器を組み付けます。 因みにPP素材は「中身が美しく見える」高透明ファイルです。厚みと色がちょうど良く、しかも安い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月11日 20:48 きんちょ.さん
  • 納車後整備62~A/C制御回路作成

    A/Cコンプレッサーの動作は確認できましたが、電気の方に問題がありマグネットクラッチが動作しません。暫定でスイッチを付けて動かすことにします。用意したものはAE86のA/Cスイッチと安物の温調器です。 これは86のスイッチらしいのですが、ボタンの形状が違い、文字がエンボスではなくプリントになってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月4日 20:03 きんちょ.さん
  • 絶大な“わさび”効果取付

    先ずはエアコンフィルターを外します。 農業女子パックなので、 “スーパークリーンエアフィルター” なので青色です。 ノーマルは白色です。 風の下向き側に本体をセットします。 本体表示のUP矢印は、 装着方向ですので間違わない様に! 上側にクリップで止めます。 あえてブロアの中心を避けます。 逆 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月7日 22:49 pikuru☆。さん
  • 壊しちゃった

    香防材取り付けで縦のフィンを壊してしまいました ディーラーで取り寄せ 1,500円也 思ったより高い 製品名レジスタアツシ インストルメント 右側から3つ共に多分同じ製品 製品を見て気が付きました 縦のフィン右側は此処までしか傾無い 左に向けると 閉まる 取り付けは暇なとき後で やります

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年8月23日 18:09 P-.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)