ダイハツ ハイゼットジャンボ

ユーザー評価: 4.63

ダイハツ

ハイゼットジャンボ

中古車の買取・査定相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - ハイゼットジャンボ

トップ エンジン廻り 冷却系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • 快適なドライブがしたくて①

    こんなイメージで走り続けたら 水温、油温がどんどんあがり あまりにも高温になり、いつかエンジンが壊れるんでないかとハラハラします(゚Д゚|||) さすがに火は吹かないでしょうがイメージです(笑) ラジエーターのコア増しを妄想してみましたが、ワンオフで10マソオーバー また、スペースもなくとても ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年8月15日 21:46 エステ1111さん
  • ラジエター交換2

    中古のラジエターを洗浄します。内部の詰まりはなく、特に汚れもないですね。フィンの表面も洗って、エアーでゴミと水を飛ばします。 ロワーの取り出し口が変形しているので修正します。 ラジペンで修正しておきました。 タンクの錆びを落とし、サビキラーを塗っておきます。 続いて電動ファンの錆びを処理します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月3日 19:42 きんちょ.さん
  • ラジエター交換3

    ラジエターを交換します。まずはシート、コンソール周りを外します。助手席はそのままで大丈夫そうですね。 ラジエターを取り外します。 先日メンテしたラジエターに電動ファンを組み付けます。あ、今この画像を見て気が付いたけど、モーターに羽を組み付けるのを忘れた!このままだったらオーバーヒートさせてましたね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月18日 20:00 きんちょ.さん
  • ラジエーター交換

    まずラジエーターを外す段取り≡ 下から外す方が簡単なんですがエアロの関係で潜るのがメンドクサイと判断、室内から外す事にしました…どっちもどっち(-o-;) 外しました(^∀^)ノ 大きさ比較(◎o◎) セーッツッ!! センターコンソール、シートを戻して完了(^∀^)ノ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年9月15日 16:36 悪ノリおやじさん
  • サブラジエーター取付

    GTカープロデュース製🙋‍♀️ 夏場に向けての保険で装着します。 キットから組み立て、搭載前に配管ニップル ステー類は取り付けておいた方が楽です。 こちら側が地上面になります。 取説がとっても解りやすくて、まるでHKSの 製品の様です。どっかの何とかスタイル製の 製品とは大違い!! YouTub ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月28日 14:52 nakatetsu3さん
  • 納車後整備36~ラジエター、リザーブタンク洗浄

    ラジエターを外したので、ついでに洗浄しておきます。 LLCは交換されていたようで綺麗でしたが、ラジエターに水を流し込むと汚れが出てきます。 ドレンコックも交換します。 リザーブタンクを洗います。 洗浄終了。 ラジエターを組み付けます。リザーブタンクはリキッドタンクと共締めなので、先に組み付けておき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月12日 21:35 きんちょ.さん
  • 納車後整備35~A/C リキッドタンク、Oリング交換3

    コンデンサー~エバポレーター間の高圧パイプを外します。 このコンデンサー側のOリング、 エバポレーター側のOリングを交換します。 低圧側のコンデンサー側のOリングも交換。 パイプを元通り組み付けます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月12日 21:22 きんちょ.さん
  • サブラジエーターキット取付

    ターボ化に伴う熱対策でサブラジエーターも導入してみました。 純正のサーモスタットは84℃ サブラジエーターキット付属の物は78℃ サブラジエーター本体をマウントし、配管。 エア抜きして完了。 バンパーからリラリズム。 片道10kmの通勤でしか使用していませんが、90~95℃で推移しいます NAの時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月8日 20:31 haruyuki8888さん
  • インタークーラー交換

    GTCPさんのキットを黒く塗装して使用していましたが、存在感が気になるので、コンパクトなものに仕様変更することにしまいた。 コンパクトサイズのインタークーラー 加工したパイピング 適当に購入したステーを駆使し、 位置キメをし。 いったん塗装に出し、 しばしのお別れ。 各パーツは九州に旅立たれまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月17日 22:51 haruyuki8888さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)