ダイハツ ハイゼットジャンボ

ユーザー評価: 4.63

ダイハツ

ハイゼットジャンボS200/210/201/211P

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ハイゼットジャンボ [ S200/210/201/211P ]

トップ 電装系

  • LEDブレーキランプ交換

    ブレーキランプが、球切れの為交換します。安くてもやっぱりLED がイイ😆 左側が今までのLED 右側が新規の💡LED 多分明るい? 取り付け後、点灯確認😊明るい✨ 問題は、耐久性ですね。 まあー 軽トラはネジ1つ外すだけで 簡単交換 何で👌

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月16日 16:59 赤松中さん
  • バックカメラ・モニター取り付け

    暗くて1つしかないバックランプの為 、夜間のバック時にはウーンなゼット君 なら バックカメラ取り付けしましょって事で カメラ➕モニターの激安品を仕入れました。 今回仕入れた物は、シガライターから電源を取るだけでOK👌な物なので、カメラ用配線を通す 右フレームに後ろへ行っている配線が有ったので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月22日 20:29 RS-hiroboxさん
  • 【ジャンボ】エアコン修理

    納車時からエアコンが作動しません。 この年代のダイハツ車、軒並みプレッシャースイッチの動作不良になるそうでテストしました。 プレッシャースイッチのカプラを抜いて針金等で短絡したらコンプレッサー作動したので、フィルター詰まりかスイッチ不良です。 交換します。 この品番はスイッチとパイプがセット ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月12日 21:45 犬も歩けば棒にア◯ルさん
  • ルームランプ 追加

    ゴールデンウイーク最終日(今日も雨)😰以前購入した❗ダイハツのルームランプ     シート後ろが暗い為、増設する予定だった😊ずいぶんたちますが😁 雨なので、暇潰しに取り付けする事に😃 色々構想したけど😞木は重くなる❔アクリル板は加工が😱天井は外すのが😩ウー たまたま、自宅にあった弁当 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月7日 18:30 赤松中さん
  • アンサーバック サイレンスピーカー取り付け

    自分のジャンボはキーレス標準ですが ドアロックしても 音がガシャと、とっても控えめ❗ その為、必ずドアロックの確認をしに 車に戻ってしまいます。 ついにサイレンスピーカー取り付けます アンサーバックサイレンスピーカー 音はキュキュン🎵 赤プラス …常時電源 黒マイナス…アンサーバックユニッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月1日 12:57 赤松中さん
  • ヘッドライトLEDに交換

    今までつけていたとっても明るい ヘッドライト(実は非対応品でしたLED)が、車検完了後、純正に交換されて帰って来ました。 で、車検対応品を購入し交換します。 内側のネジ2本を外して ヘッドライト本体を、引っ張る為 バキュームリフターと本体角を持って 引っ張りました。楽チンです❗ 交換後の比較です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年4月26日 17:46 赤松中さん
  • ドラレコ交換

    1ヶ月ほど前から走行中に、なんの前触れも無く突然「急発進です‼️」のアナウンスが度々 このドラレコは任意保険の物なので相談してみると… 本体のリセッティングと、台座交換で様子をみてとの事で台座交換したが 交換してドライブに出てみたら、やはり「急発進です」と言ってる🤣 ので再度連絡してみると… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月16日 17:30 RS-hiroboxさん
  • ドラレコ台座のみ交換

    ここ最近ドラレコの機嫌が良くなく、平坦で路面の良い道路を走行中に「急発進です❗️」とアナウンスされる。 酷い振動とかでアナウンスされるなら振動拾ったのね😅って分かるけど… ご機嫌次第なので忘れた頃に「急発進です❗️」と来る🤔 ので、任意保険ドラレコなので保険屋さんに連絡すると ①本体を止めて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年4月2日 16:39 RS-hiroboxさん
  • バッテリー交換

    旧バッテリーの交換記録を見たら平成28年7月の記載… もう5年経過していたので新品交換しました。 私は昔からボッシュのこのバッテリーが好きなので今回もボッシュ一択です。 ターミナルや取付位置の清掃をしたので約30分で交換終了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月6日 08:21 あき92さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)