ダイハツ ミゼットII

ユーザー評価: 3.94

ダイハツ

ミゼットII

ミゼットIIの車買取相場を調べる

念願のミゼット入手 - ミゼットII

 
イイね!  
ケンちゃん

念願のミゼット入手

ケンちゃん [質問者] 2007/12/13 22:29

1年間、雑誌やネットでミゼットカーゴを探していました。そして、迷っているとすぐに売れてしまいます。そこで、即チャレンジ。他県まで足を伸ばし現金即決。行きは新幹線で、帰りはミゼットで高速道路を走って帰宅。時速70km程度の巡航。追突が怖く、時々ハザードランプを点滅させながら大阪から我が家までの220kmを何とか故障もなく走り終えました。9年式カーゴ、3ATで12km/Lでした。愛知県のミゼットオーナーの方、よろしく。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1046108 2007/12/13 22:29

    9821さん、ありがとうございます。

    エンジンを覗いたときに、エアクリーナーに「夏吸気、冬吸気」を発見しました。
    しかし、「夏吸気」の方は効率が良いのは初耳です。
    なるほど、理屈に合ってますので実行します。

    アイドルは自分で微調整してしのぎます。
    吸気系を改善するため、キャブクリーナーをかなり吹きました。
    効果は絶大でした。
    現在、燃料添加剤で燃料系を洗浄中です。
    古い車には効果が実感できますね。

  • コメントID:1046107 2007/12/11 20:51

    絶対的な台数が少ないので、愛好家も少ないのが現実でしょう。

    以前に2代目のカーゴATを飼っていた経験から言うと、弱点は、ギア比の低さによる燃費の悪さと、高速道路での上り坂でのノロさでしょうか。

    でも、ギア比に関しては5速が入っているようなので、とりあえず問題ないかもしれません。

    アイドリングの問題ですが、平成8年式ということは初代でしょうか。
    それならば、気温によって「夏吸気」と「冬吸気」を手動で切り替える必要があったはず。
    シート下のエアクリーナの付近に、切り替えスイッチがあると思うので、もし適切なほうでなかったら気温15度を境(マニュアルによる)に切り替えてみてください。

    ちなみに「冬吸気」は、テールパイプで温められた空気を吸うもので、キャブの凍りつき防止とアイドルの短縮効果がありますが、空気が薄くなるため出力と燃費が悪化します。
    性能という点では「夏吸気」のほうが上です。

  • コメントID:1046106 2007/12/11 13:43

    ケンちゃんさん、こんにちは。
    私も先日、ミゼットⅡをオークションで購入しました。平成8年式のピックアップMTです。

    ダイハツ・ハイゼットの5速ミッションに換装してあり、高速巡航もストレス無くこなします。

    経年劣化かもしれませんが、オートチョークとアイドルアップの調子がいまひとつ、アイドリングでブルブル振動があります。
    しかし、走り出せば本当にに面白いクルマですね。

    外装、内装の状態はバツグンなので大事にしていきたいと思います。
    ここに書き込む人も少ないと言うことは、このクルマの愛好家は少ないのでしょうか?
    ミゼットの癖や弱点を教えてくれる方、誰かいませんか?

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)