ダイハツ ミラ

ユーザー評価: 3.84

ダイハツ

ミラL700/710系

ミラの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - ミラ [ L700/710系 ]

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • 前置きI/C化

    とりあえず側面バフ掛けでピカピカに.... 間はすっ飛ばして完成w I/Cの下に受けと2箇所、上1箇所ボルト止め。 配管は38φで制作。 ホースはエルボ2個、異径ストレート2個、ストレート1個。 アウトレットパイプ角度変更。 ラジエターサブタンク移設。 ほぼ最短ルートでパイピング作ってあります。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月21日 09:22 雄ヤンさん
  • パイピング製作(その1)

    JB-DET用のインクラ流用の為に、パイピングの製作を行いました。 まずは、パイピングに重要な抜け止め加工(ビード加工)を行う為に、準備してみました。 色々、なにか良いものないか、DIYを俳諧していて、ついに発見。 その名も「ホームペンチ」 実際には、パイピングの抜け止め(ビード加工)は、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年7月12日 22:45 まっくす@L710さん
  • 冷却系部品交換

    つい先日、ラジエーターのアッパータンクからタービンに向かう配管から水漏れしているのを発見。 この部品結構大きくて、下はサーモスタットの方まで配管が伸びています。 これを変えるついでに水回りの部品を一新することに… 最寄りのダイハツにて部品注文してきました。 ざっと書くと… ・アッパーホース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月10日 12:15 まつやんぐさん
  • 強制ファンスイッチ取り付け(マイナス制御

    純正作動温度が高いので100度位行くときがあるので強制に回します。 ECUはL880コペンです。 作業開始。 念の為、バッテリーマイナスを外す。 写真は、ECUが車輌に取り付け状態で上から見て3個目のカプラーです。 矢印の黒配線を加工します。 L880の場合は緑白配線です。 さっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月1日 23:24 '遮那,さん
  • サーモスタット、ホースジョイント?交換と、水回り洗浄

    タイミングベルト交換のついでに、サーモスタット、ホースジョイントの交換、冷却水路の洗浄を行います。 ココの部分のホースジョイントが樹脂製の前期?L700ミラ 経年劣化で破損することがあるそうなので、この機会に対策品に交換してしまいます 左が取り外した樹脂製のジョイント。 右側が対策品の金属製の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月26日 03:27 マッキ--さん
  • 冷却ホース交換(苦戦した所)

    ホース全部交換した際、エンジン裏のホースを取るのに苦戦しました。 写真のステーを止めているナットとボルトが見えず、手探りで外します。 特に下のナットは存在を探すのに苦労します。 このステーを取らないとクリップに辿りつけません 問題のステー ナットは取り付けも苦労しました。 これさえなければ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月18日 00:39 '遮那,さん
  • ラジエター交換。

    公道走行始めてラジエターの上部からクーラントが漏れることが発覚。 コレではオーバーヒートしてしまう。 中古を仕入れた。 MT用とAT用は互換性が無い。 MT用を探すのに苦労した。 ターボ用かどうか不明。 この車錆が多いので片っ端からボルトが折れて息子が苦戦。 交換して真水を入れて走り回りすすぐ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月10日 12:33 澤田ワークスさん
  • L700Sミラ ファンベルト交換

    ・少し前から走行時E/Gルーム内からキュルキュル音が聞こえだし気になっていたのでベルト3点、交換する事にしました。 ※車が停止している時は異音はせず雨天時とかもあまりしないけど晴天時は頻繁に聞こえてくるのでした。 ※ちなみにこの作業内容は全てE/Gルーム正面側からやった事例です。 ・事前準備として ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月29日 16:10 茶茶110さん
  • ラジエターシュラウド設置

    オクでシュラウドなる物を発見してついつい購入NAなのに(笑) グリルの後ろ側の隙間対策だそうです^^; 内容はと言うと開口部を塞ぐ事でフロントグリルから取り込んだ冷気ラジエターに導く導風板効果があるそうで・・・・まぁそれ程激しい走行しないのですが^^; とりあえず仮置き 保護テープをはがして ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2010年7月17日 11:58 エニグマテック&ブラックさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)