ダイハツ ミラトコット

ユーザー評価: 4.19

ダイハツ

ミラトコット

ミラトコットの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - ミラトコット

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • 給油口オープナーの給油マーク塗装

    給油口オープナーの給油マーク(給油機の絵柄)を白く塗りました。 これで、給油マークがはっきり見えるようになりました。 給油口オープナーには給油マークの刻印がありますが、着色のない給油マークは大変分かり難かったです。 以下、施工手順です。 塗装作業に先立ち、カーペットをビニールで養生し、給油マーク部 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年5月8日 12:11 トコット爺さん
  • 車室フロアのデッドニング(後編)

    (「車室フロアのデッドニング(前編)」からの続き。) 後席フロアの鋼板上に、フェルトを敷きます。このとき、後席座面下の鋼板上に敷いたフェルトとの間に、隙間ができないように敷き詰めます。 次は、前席フロアです。 助手席フロアのカーペットを捲るための作業です。 助手席足元のカウルサイドトリムボードのク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月8日 11:25 トコット爺さん
  • 車室フロアのデッドニング(前編)

    車室フロアのカーペット下と後席下に、吸音材(厚さ8㎜の合繊ニードルフェルト)を敷き詰めました。 ロードノイズ低減の効果はあったものの、同乗者が全く気付かないレベルのようです(笑)。 以下、施工手順です。 まず、後席座面の取り外しです。 後席シートベルトバックルの取付ボルト(14㎜)を緩めてから、後 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年5月8日 11:16 トコット爺さん
  • スピーカーグリル交換??

    皆さんは素敵な連休中を堪能されていることと思います。 後半は天候がよくなってよかったですね(^^) さて、貧民の私は仕事してナンボの歩合制ですので、連休中もできるだけ仕事をするつもりでしたが、本日は仕事自体がなくお休みとなりました。 本来なら車弄りしたかったですが、明日からまた仕事ですので簡 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月4日 12:14 ☆WJSN☆(ウジュ)さん
  • 静音化〜かなぁ〜②

    先週、運転席と助手席とトランク❓リア席の後ろのスペースの下部に発泡ゴムマットを敷いてみたんですが〜💦なんかなぁ〜って感じだったので〜💦 まず、赤丸で囲った部分の下にもプラスしてマットを敷いてみました〜💦 先週同様にバラしてフロアマットを剥がせるだけ、めくりあげての作業です。 次にリア席の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年4月3日 09:47 田舎のとうちゃんさん
  • 静音化対策かなぁ〜

    トコットのロードノイズを少し軽減してみようと、とりあえずフロントのマット下とトランクルームの黒い物の下側に施工してみました〜w その前に洗車した〜😁 まずは、トランクの下側から〜w 黒い発泡ゴムマットを丁度良い大きさにカットして、そのまま敷き詰めました〜😅 そして黒い物をはめ込み、元々の状 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年3月27日 13:33 田舎のとうちゃんさん
  • Vitz用 キーリング シルバーカーボン装着

    UGパトロールで見つけたVitz専用のキースイッチリング。付けてみると何とドンピシャ! クロームリングの中央部分に溝を設けシルバーカーボン調シートが貼り付けてあるようです。キラキラしていて綺麗です。 ハルトデザインのキーリング。3300円+税と元々は高かったようですが、新品で激安だったのでダメもと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月17日 08:44 DIY☆IMPさん
  • ラゲージルームのデッキボードに吊り紐取付け

    デッキアンダートレイ収納品の出し入れや整理する際に、デッキボードを跳ね上げておくための吊り紐を取り付けました。 以下、施工手順です。 まず、適当な太さの紐を用意します。 長さ40cm程の紐を、1本作ります。 この紐を、デッキボード左側にある表面生地の留め具に掛ける形で、裏面ボードと表面生地の隙間か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月7日 09:18 トコット爺さん
  • センターコンソール部分にフエルト追加

    写真中央左の小さな部分にも追加しました(汗 こんな場所でも型取りするのに 4回位修正掛かりました… 純正でカップホルダーと3点で8000円弱でマット販売されてますけど 自分の手を動かせば… フエルト代で済みます(笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月26日 23:08 ブルマウさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)