ダイハツ ムーヴ

ユーザー評価: 3.89

ダイハツ

ムーヴ

ムーヴの車買取相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - ムーヴ

トップ 内装 エアコン 修理

  • パッキン1

    未復旧でも大勢に影響はないと思われるが、経年劣化崩壊パッキン取替。 カタログ非掲載? ・モジュレータータンクカバー部パッキン EPDMゴム発泡体テープ使用。 ・70 パツキン 88578-97210-000 替 88578-87728-000 : 551円  DENSO ・94 パツキン 88 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月22日 22:34 UA-L900Sさん
  • パッキン2

    手配したものの。。。 現車では、70:パツキンはコンデンサヘッダの半円形外周部に下方から上方へ320mmの範囲に張り付けられ、ラジエータコアサポートに接していた。 相方のコアサポートが10mm離れ隙間風が。。。 コア幅の20mm減少で、手配パッキンを同位置に張り付けでは隙間が生じ用を為さない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月2日 20:16 UA-L900Sさん
  • 応急修理?そのまま放置かも

    一度、ひと欠け時に接着剤にて接合したが、接合部とふた欠けに発展。。。 今回はタイラップのみの物理的結束修理。 ・189:ノブ サブ アツセンブリ, コントロール 55905-97503-000:842円  BLOWER ノブの切り欠き部にタイラップのヘッド部を収め締めあげ。 双方とも根本からの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月8日 00:28 UA-L900Sさん
  • パッキン4

    前回のD型ゴム対策箇所のスポンジパッキンシール痕除去の作業を始めたが。。。 化学の力を併用するも閉所につき手が届かず。。。 再度分解する酔狂さもなく。。。 教訓 ラジエータ設置前に除去すべし。 断念し、手持ちのエプトシーラー10mm厚を2段重ねにて隙間塞ぎ。 エプトシーラーは変形性に富み、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月19日 21:28 UA-L900Sさん
  • コンデンサー交換

    クーラーコンデンサー交換だす。 コンデンサー取り付けネジ 錆 錆です。 また 折るところでした。 コンデンサー取り外し 簡単です。 旧レシバー 内部交換ドレン アルミタイプです。 新品コンデンサー 無塗装 アルミ肌です。 新品レシバー 内部交換ドレン 樹脂製です 何でかしらんけど ラジエタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月25日 00:46 ・うり坊・さん
  • パッキン5

    フード ロツク ブレース部スポンジパッキン取替 粘着剤は強力、慎重に貼り付けを要する。 ・94 パツキン クーラ 88578-97219-000 : 216円  L=248(50/88X20) ブラツク ・98 パツキン 88578-97204-000  コンデンサ- ガワ L=400(20X2 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月20日 15:02 UA-L900Sさん
  • エアコン修理④

    一旦ガス回収 エバポレーター分離します。 引きちぎる勢いで エバポレーターケース分離。 高圧側のパイプ 錆汁の跡が・・・ エキスパンションバルブ高圧側 ?砂? ゴミが大量 これじゃーニードル詰まるわ。 冷媒噴射ポート側 内部スプリングとジェエト 6角ナット分離 汚れてますね まずは、掃除だな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月31日 21:59 ・うり坊・さん
  • ACコンデンサー交換

    昨年秋から乗り始めた当車ですが、 やけにACの効きが悪いなぁ〜と思ったら ACのスイッチONにしてもコンプレッサーが回っていなかったので(汗 取り敢えずMGCのリレー変えてみましたが 効果が無く別の原因かと思いバラしてみました。 MGCのギャップかな〜と思いワッシャーを薄くしてみても効果無し(大汗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月8日 16:28 辛子蓮根さん
  • エアコン修理⑤

    エキスパンションバルブ キャップ付けて パーツクリーナーで 旦那さん大好きな ジャブジャブして綺麗にします。 内部の6角ネジ 外すまえに ノギスで奥行き記載するのを 忘れないように。 また、やり直す羽目になりますぞ。 真空引きでーす。 両サイド 負圧確認OK 恐ろしく冷えるのを期待して 霊媒補充 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月21日 22:03 ・うり坊・さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)