カスタムRに乗っています。
納車時営業の人に「最初の1000キロで替えて、後は5000キロ
ごとで良い」と言われまして、6000キロになったため購入した
ディーラーに交換してもらいに行きました。
そうしたらメカニックらしき人に「うちはターボ車は3000キロ
ごとの交換をお願いしています」とのことでした。「5000キロ
ごとって聞きましたけど」と言ったのですが、「それは間違い
です。すいません」ですって。
でも説明書には5000キロごとって書いてありますよね。誰を
信じていいかわからなくなりました。みなさんはどうされて
いますか?
蛇足ですが、交換を待っている30分くらいお茶も出ず、領収書
発行中にバイトらしき女性が「お飲み物いかがですか」と
きました。遅いっつーの。あのディーラーのバイトは教育が
なっていません。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ダイハツ
- ムーヴ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ターボ車のオイル交換について - ムーヴ
ターボ車のオイル交換について
-
始めまして、こんにちは。
私のオイル交換についてのスタンスは、ターボ、NA関係なく、3000kmあるいは3ヶ月としています。
そもそも、オイルは、ガソリン用とディーゼル用を間違えないようにすれば問題ないと思います。NAなのにターボ用入れたとしても、特に問題ないですし、その逆も然りです。
今はいろんな種類のオイルがあり、各仕様別に用意されていますが、町乗りや、ちょっと走らせる程度ならば、どれもたいして差は感じません。雪国で生活している人、サーキットを利用している人なら、効果的ではあります。ちなみに、知り合いのサーキット常用者は、基本的に1000kmで交換。サーキットに行く前に交換。行った後に交換、としている人がいます。
オイルには、「100%鉱物油」、「100%化学合成油」、「鉱物油と化学合成油の混合」と3種類ありまして。値段は化学合成油の方が高いです。すごく簡単に説明しますと、「エンジンにとっては、化学合成油が一番いい」ってことです。くわしいことは、車屋の店員さんにでも聞いてください。割愛させていただきます。
さて。
オイル交換時期でしたね。
極論でいうと、エンジンをどういう使い方をしているかで変わります。わ ゥりやすく言うと、車をどう乗っているかってことです。綿密にいけば、走行距離、エンジンの平均回転数など関わってきますが・・・。
とりあえずアドバイスとしては、エンジンのことを考えて、車を長く乗りたいのなら、3000kmで交換がいいかと思います。
平均回転数が高い人でも、サーキットや峠で走らない限りは「いいオイル」で3000kmで十分だと思います。
街乗り主体の人は、安いオイルで3000kmでもいいかもです。安いオイルで3000kmか、高いオイルで5000kmか。こんなところですね。オイルフィルターは、オイル交換2回に1回の割合がいいかと思います。
と、長々と駄文を書き連ねてしまいましたが、結局、同じ車でも、乗る人によってまっ スく違った管理の仕方になるってことですね~ -
-
オイル交換時期については、いろいろな意見があるものですね。私の考えは、1年間の走行距離が1万km程度の人なら、5000kmで交換、1年間に5000km以下の人なら、3000kmでの交換が目安かと思っています。
私の場合は、1年に1万km走行で4000km~5000km毎に交換して、5年5万km走行しましたが、エンジンは、ストレスなく回ります。車はRX-7です。一つの意見としてとらえてください。
ディーラーのコーヒーサービスですが、近所のディラーは、マツダ、ダイハツは、無料の自販機があって自分で選んで好きに飲んでくださいってなってます。ホンダ、スズキは、出迎えた人が、用件を聞いたあとに、飲み物のメニューを見せてくれ ト、どれにします?って聞かれました。これも、参考情報です。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ ムーヴ 純正ナビ スマートアシスト シートヒータ(神奈川県)
117.9万円(税込)
-
スズキ スイフト 全方位モニターメモリーナビ スズキ保証付(奈良県)
207.0万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 両側電動スライドドア 登録済未使用車(岐阜県)
362.9万円(税込)
-
スズキ ソリオ 登録済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(大阪府)
219.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
