ダイハツ ムーヴコンテ

ユーザー評価: 3.85

ダイハツ

ムーヴコンテ

ムーヴコンテの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ムーヴコンテ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドアデットニング(o´艸`)

    純正状態! むーちゃんよりは頑丈な作りでした( ̄▽ ̄) 純正スピーカー取り外し! 今回は時間の都合上純正スピーカーをそのまま使います! スピーカーを外したら、ビニールも取り外し。 これがあるとビビって汚い音になります。 サービスホールからアウターパネルの用制振材をペタペタ、ゴシゴシ! 車 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年12月16日 18:44 えびちゃん@ISHIKAWA ...さん
  • デッドニング

    スピーカーの交換が終わりましたので、次はデッドニングです。 サービスホールを全てレアルシルトで塞ぎます。 雨よけのビニールを外します。 プチルゴムが残りますので、頑張って取りましょう。 上手くいくと最初から綺麗に剥がれますが、どうしても残る場合は、目には目をプチルにはプチルを!で取ったプチルを押し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年10月18日 15:38 あこぴぃさん
  • 内張りのデットニング

    ご覧頂きましてありがとうございます。 前回、右側スピーカーグリルを取り付けた画像です。 今回は、グリル取り付け後の内張りに開けた穴にモールを巻き付け、内張りのデットニングを行いました。 内張りのデットニングを行なう前に、クリアドアモールで穴の縁を覆いました。 カッターで縁をキレイに削いでデコボコ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月11日 08:31 pikki0123さん
  • フロントドアデッドニング作業

    まず手始めに防水ビニールを外しましたが、ブチルゴムはしっかり残っています。 9年落ちの年季が入っている感じですね。 色々な方法がありますが僕は梱包用の布テープを当てて落とす方法を使っています、最初はカタマリを摘まむように剥がし、残りはブチル同士を引っ張り合ったらボチボチ取れていきます。 結局この作 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月2日 23:42 Freeman1998さん
  • デッドニング@2009年春

    春にしたのに、秋出しです。(^^; やっぱり、デッドニングしないと 音が出てこない(>_<) ドアの内貼りを外すと、 ビニルシートが貼られてます。 これは、外して、でもブチルゴムが取れにくい まだ、新しいので、そのゴムも 残して使用します。w もちろん、バッフルボードも必要ですが、。。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年10月15日 22:33 不時短@KGCさん
  • Aピラーの制震

    ご覧頂きましてありがとうございます。 今回は、Aピラー内側に制震シートを貼り付けました。 まずはドアのパッキンを外しました。 Aピラー上面を引き剥がし、少し引き上げ気味に外しました。 下準備に制震シートを予めカットしました。 接着面をパーツクリーナーで汚れを拭き取り圧着ヘラを使い作業を行いました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月17日 20:56 pikki0123さん
  • デットニングの続き

    夜明け前の涼しい時間帯に スタート。 今回はドア4枚それぞれ施工。 こちらはフロントドアに。 低音を強化 こちらはリアに。 雑音減らしてしっかり 鳴る様にします。 ちなみにフロントには すでに施工済みです。 フロントドアはサービスホールを ふさぐだけ。楽勝♪ リアはスピーカー(元フロント用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月7日 11:26 わっくん.さん
  • フロントドア、ボンネットデッドニング

    内張りはオーソドックスなつくり。 ドアレバーの所とドア開け締めで掴む所にボルトね。 ドアスイッチのハズシ方が少しわかりにくい。スイッチのところを少し持ち上げると隙間できるのでそこにマイナスドライバーや内張り外し突っ込んで上に向けてこじる、ガツン!とやって下さい上に外れます。そったらコード抜いてスイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月9日 21:08 iimuratomopuさん
  • リアドアデッドニング作業

    作業手順等はフロントとほぼ同じですので省略します。 効果についてはフロントほどの違いはないかも・・・ま、ドアの開閉音が安っぽくなくなったのは良かったかもしれません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月8日 23:49 Freeman1998さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)